第691

「その世界を楽しむ」 [2018.5.15]
 今年も行ってきました!
 470種、3,200株のバラが一堂に咲きそろう、熊本県農業公園カントリーパーク・春のバラまつり。
 5月12日(土)、雲ひとつない晴天。園内はバラの中を散策するコーナーと、広〜い芝生広場、そして本来の「農業公園」の機能でもある農場や牛の放牧がある牧場などが広がっています。
 芝生広場にはバラまつりのイベントにあわせてたくさんの出店コーナーが並び、大勢の家族連れで賑わっていました。
 私も園内を歩き回りながら、色とりどりのバラの数々と新緑の木々を楽しんできました。

 で、今回の本題はこれからです。
 その翌日の5月13日(日)、バラまつりの野外イベントステージでそがみまこさんの童謡コンサートがあると。これは行かなければ、と思ったのですが、何と当日は朝から土砂降りの雨。
 どうしよう、と迷いましたが「迷った時はやってみる!」という信念(大げさな:笑)に従って出かけました。

 そがみまこさんは熊本を拠点に、全国各地はもとよりロサンゼルスやバンクーバー・ハワイなど海外でも、童謡・唱歌コンサート・スクールコンサート・ファミリーコンサート、保育研修会など幅広い活動をされている童謡歌手です。
 また、これは自分の自慢話みたいで恐縮ですが、そがみまこさんが以前DOYO組というDUOで活動されていた時に、たまたまちょっとだけピアノ伴奏をさせて頂いたご縁もあり、とても(勝手に)親近感を持っていて、追っかけファンの一人でもあります(かな?)

 私は日本の童謡唱歌が大好きで、自分の本でも「懐かしい日本の抒情歌」(ドレミ楽譜出版社)という曲集を出してますし、たまにやる自分のソロライブでも、よく演奏曲目にしているジャンルです。

 その日も、バラ園をバックにした雨の野外ステージ(もちろん、雨除けのテントはありましたが)で、満開のバラが目の前に浮かんでくるような明るいステージを楽しませて頂きました。

 で、今回のコラムのテーマは、「その世界を楽しむ」。
 楽しんでいると、土砂降りの雨も気にならず、バラの園のような美しい抒情歌の世界が広がってきます。「あ、これって自分のピアノでもちょっとこんな風に弾いてみようかなぁ」などというイメージも湧いてきました。その時自分ではピアノを弾いていなくても、これ演奏のイメージトレーニングになるなぁ。

 「その世界を楽しむ」。
 これって、色んなところで応用が効きそうです。



(続く→原則毎週火曜日更新)

an弾手(andante)

■皆さまからのメッセージをお待ちしています。
 いつも読んで頂いてありがとうございます。皆さまのご感想をはじめ、ピアノへの思いや体験、日常のちょっとしたエピソードなど、お聞かせ頂けたら嬉しいです。どんな事でも構いません。下記のアドレスまでお気軽にメッセージをお寄せください。
 ご質問もありましたらどうぞ!

an弾手メールはこちら
piano-roman@kumamoto-bunkanokaze.com

ちょっと、ひと言。

 今日は全国的に天気が良さそうですね。こちら熊本も、日曜日の土砂降りの雨がウソのような青空です。
 まさに五月晴れという言葉が似合いそうですが、家の近くの麦畑では麦の穂が黄色く色付き始めてきました。まるで秋の風景のようです。これ、麦秋って言うんですね。
 爽やかな五月の風に揺れる黄色い麦の穂。季節毎に次々と見せてくれる自然のドラマに、フッと引き込まれそうになる瞬間でした。

 
−an 弾手−

第692

「若気の至り」その@ [2018.5.22]
 それは、二十代の若者から届いた一通の便りでした。
 ススケた黒い表紙を開けると、そこに書いてあった言葉は……
 「果てしなき未知への飛翔」

 ……っと、これは先日、熊本県文化懇話会・文化協会機関紙「熊本文化」に書かせて頂いたエッセイの出だしです。
 テーマ自由という原稿の依頼を頂いてから締め切りまであまり日数がなく、何を書こうかとじっくり考えている余裕もなく、とりあえず思い付いたことを書いて送りました。
 で、送った後で、「何だか自分勝手な自慢話みたいになっちゃったなぁ」と後悔しましたが、もう書き直している時間もなく、そのまま掲載されてしまいました。

 恥ずかしいことしちゃったなぁ、と思っていましたが、掲載号が発行されてすぐ、ある方から「記事読みましたよ。鮎川(an弾手)さんの軌跡、初めて知りました〜!」というメールを頂き、別の方からは「読みましたよ。凄いですね」という電話があり、また日頃はほとんど交流がない別の方から初めての封書が来たので何事だろうと思って開いてみたら「貴君のエッセイ拝見しました。読後、深い感銘を受けましたので、お伝えします」と書いてあり、びっくり!
 少しは何かを感じて頂いた方もいらっしゃったのかと、ちょっとだけホッとしました。

 で、せっかくですので、こちらでもそのエッセイをご紹介させて頂こうかと思いました。
 『なんだ、ピアノ奮戦記、といいながら、ピアノの話しとは関係ないじゃないか!』とご不信に思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、実は私がピアノを始めたきっかけや、その後のピアノとの付き合いのベースともなっている、若い頃からの自分の思いみたいなことも書いているつもりです。そんな前提で読み流して頂けたら幸いです。

 長くなりますので、今回と次回の2回に分けて掲載します。

 それは、二十代の若者から届いた一通の便りでした。
 ススケた黒い表紙を開けると、そこに書いてあった言葉は……
 「果てしなき未知への飛翔」

 ある日、自宅の本棚を整理していて出てきた古ぼけた冊子。奥付を見ると、一九七一年一月十日発行、熊本大学探検部の部誌創刊号でした。

 実は私が熊大三年生の時、それまで熊大に無かった探検部を創設したのでした。当時は全国的に学園紛争が広がり、熊大も封鎖されて半年ほど授業が無い状況が続いていました。そんな中で「何か新しいことに挑戦してみたい」という思いが募っていたようです。

 あれから半世紀近くの時が過ぎ、久し振りに当時の部誌創刊号を目にして、そこに書いてあった(かつての自分が書いた)「果てしなき未知への飛翔」というメッセージに、改めて思いを巡らしてしまいました。

 思えば、私はこれまで結構チャランポランな人生を送ってきたような気がします。熊大の工学部を出て上京し沖電気工業に入社しましたが、わずか二年ちょっとで退職。当時華やかだったデザイン業界に憧れて東京の小さな個人デザイン事務所に弟子入りしました。家族や会社の同僚、上司、友人などは「世の中そんなに甘いもんじゃないぞ」と猛反対でした。

 そして三十歳になった頃、すでに結婚して子供も二人いましたが、何のツテもない熊本にUターン、一人でデザインの仕事を始めることに。
 その時も「熊本に帰って仕事の当てはあるの?」と周囲には心配されました。
 それでも手探りで仕事をしながら、数年後に法人化、社員も増え、その数年後には数千万円の借金をして自社ビルを建てるという暴挙に。

 そんな若気の至りだらけの自分を振り返ってみると、心のどこかにいつもあの言葉「果てしなき未知への飛翔」があったような気がするのです。知らないからやってみる、未知の世界だからそこへ飛んでみよう、みたいな。

 それは仕事ばかりではなく趣味の世界でも。私が大人になってからピアノにはまった運命的なきっかけは、たまたま車の中でカーラジオから流れてきたあるラジオ番組でした。

(以下、次回 第693回に続く)



(続く→原則毎週火曜日更新)

an弾手(andante)

■皆さまからのメッセージをお待ちしています。
 いつも読んで頂いてありがとうございます。皆さまのご感想をはじめ、ピアノへの思いや体験、日常のちょっとしたエピソードなど、お聞かせ頂けたら嬉しいです。どんな事でも構いません。下記のアドレスまでお気軽にメッセージをお寄せください。
 ご質問もありましたらどうぞ!

an弾手メールはこちら
piano-roman@kumamoto-bunkanokaze.com

ちょっと、ひと言。

 先日、熊本市の水前寺成趣園の中を歩いていたら、池の中に白いスッポンがいるのを発見。古来から白い生き物は「神の使い」「吉兆」「福運を呼ぶもの」としてあがめられ、神聖なものとされてきたそうです。
 この池には大小2匹の白いスッポンがいるらしいですが、日頃はめったに見掛けることはありません。今回は幸運でした。何かいいことがあるかも〜

 
−an 弾手−

第693

「若気の至り」そのA [2018.5.29]
 今回の内容は、先週掲載の第692回からの続きです。
 よければバックナンバー第692回「若気の至り」その@から続けてお読みください。

 ……そんな若気の至りだらけの自分を振り返ってみると、心のどこかにいつもあの言葉「果てしなき未知への飛翔」があったような気がするのです。知らないからやってみる、未知の世界だからそこへ飛んでみよう、みたいな。

 それは仕事ばかりではなく趣味の世界でも。私が大人になってからピアノにはまった運命的なきっかけは、たまたま車の中でカーラジオから流れてきたあるラジオ番組でした。コード奏法という、聞いたこともない手法で演奏しているというピアノバーのマスターの話に衝撃を受けた私は、その番組が終わるとすぐにその放送局に電話しました。「さっきの番組に出ていた人の連絡先を教えてください!」と。
 そして、教えてもらった連絡先に電話し、そのマスターのバーを訪ねて行ってレッスンが始まりました。

 約一年のレッスンの後は、夜の街のあちこちに顔を出しては図々しくもそこのピアノで飛び入り演奏。やがてそんな体験を自分のブログに書き溜め、今度は出版社へのアプローチ。出版社には全くツテも情報もありませんでしたが、お金を出せば本になる「自費出版」ではなく、出版社が自社の責任で発行する「商業出版」を想定しての無謀なアプローチでした。
 するとまさかの流れに。あれよあれよという間に中央の三つの出版社から計八冊の本が商業出版されました。

 すっかり歳を重ねた自分に、かつての二十代の若者から届いた一通の便り。そこに書いてあった言葉は……
「果てしなき未知への飛翔」

 三十代、四十代、五十代の頃の自分は毎日がめまぐるしく過ぎて行き、そんな言葉をいちいち意識している余裕はありませんでした。でも振り返ってみると、自分の気持ちのどこかに、若い頃のこの言葉がずっと潜んでいたのかも知れません。
 そして、自分が気付かないうちに沢山の人と出会い、多くの人に支えられてここまで来れていることに、改めて感謝の気持ちで一杯です。

 思えばここまで、若気の至りの繰り返し。この先、未知への飛翔はともかく、ミチに彷徨う徘徊老人にならないよう気を付けねば。

 〈熊本県文化懇話会・熊本県文化協会機関紙「熊本文化」第526号(平成30年5月1日発行)より。一部加筆〉

 ということで。
 2週に渡って、自分勝手な拙いエッセイを掲載してしまい失礼しました。
 まあ、この歳になると自分のこれまでの日々に思いを巡らせてみたり、さて、これから先の人生をどう生きていこうか、みたいなことが頭をよぎったりするものですね。
 これからも、ミチに彷徨うことなく、果てしなき未知への飛翔を続けていければと思っています。



(続く→原則毎週火曜日更新)

an弾手(andante)

■皆さまからのメッセージをお待ちしています。
 いつも読んで頂いてありがとうございます。皆さまのご感想をはじめ、ピアノへの思いや体験、日常のちょっとしたエピソードなど、お聞かせ頂けたら嬉しいです。どんな事でも構いません。下記のアドレスまでお気軽にメッセージをお寄せください。
 ご質問もありましたらどうぞ!

an弾手メールはこちら
piano-roman@kumamoto-bunkanokaze.com

ちょっと、ひと言。

 昨日(5月28日)、九州北部と四国が梅雨入りしたらしいですね(九州南部は26日)。九州北部と四国の梅雨入りは平年より8日、昨年より23日早いとか。いよいよ本格的な雨のシーズンになりました。雨は、外出時に濡れたり家の中がジメジメしたり、何かとイヤなものですが、時には、そぼ降る雨音を聞きながら庭の緑に滴り落ちる雫をジッと見ているのも、時が止まったようでいいものです。
 そんな気分の中でピアノを弾いてみる、というのも、梅雨時の楽しみ方のひとつかも知れません

 
−an 弾手−

第694

「第700回感謝特別号へのメッセージのお願いと、重要なお知らせ」 [2018.6.5]
 早いもので、このan弾手コラムももうすぐ700回を迎えようとしています。この間の読者の皆さまから頂いた温かい絆の数々、いくら感謝しても感謝しきれない気持ちで一杯です。このコラムをこれまで続けてこられたのも、そして最初は思いもしていなかったピアノの本の出版につながったのも、皆さまの温かい支えがあってのことでした。本当にありがとうございます。
 今回、第700回を迎えるにあたり、これまでの区切りの回と同じく、第700回感謝特別号に掲載させて頂く皆さまからのメッセージをお送り頂けたら光栄です。
 内容はどんなことでも構いません。メッセージの長さも、ほんのちょっとだけでも、長文でも構いません。お1人お1人からのお言葉を頂けるだけで感激です。

 ところで、今回はもうひとつ、重要なお知らせがあります。
 結論から言いますと、今度の700回をもちまして、このan弾手コラム、一旦終了させて頂きたいと考えています。
 理由は、この先いつかは終了しないといけない時が来る(永久には続けられない)から。だったらキリのいい時にきちんとした形で一旦区切りをつけるのもいいのではないかと。
 キリのいい時って? 実は白状しますと(笑)、私、ちょうどひと月前の5月5日に70歳を迎えました〜(古希? 自分でも信じられないけど…)。
 そしてこのコラムがもうすぐ第700回。あ、7並びだ!と気付きました。しかも、今回が第694回で、このまま週一更新を続けると、第700回目が何と7月17日。ラッキーセブンが四つも並ぶ! これ、何かのお告げかも?と思った次第です。

 もちろん、コラムの連載は終わっても、私のピアノライフは変わらず続きます。夜の街徘徊も(笑)。 あ、出版社2社から新しい本の打診も頂いていますので、そちらも楽しみながら頑張ってみたいと思います。
 読者の方の中には、私と同じ70歳の方、そしてもっと人生の先輩でピアノを楽しんでおられる方も沢山いらっしゃいます。もちろん若い方も。
 これからも、年齢に関係なく、世代を超えて、色々な形で皆さまとご一緒にピアノライフを楽しんでいけたら嬉しいです。

 と、話がそれてしまいましたが、改めて第700回への皆様からのメッセージよろしくお願いいたします。

 【メッセージメールをお寄せ頂くに当って、少しだけお願いがあります】
700回感謝特別号へのメッセージであることを明記してください(同じアドレスにメッセージ以外のメールもたくさん届きますので)。
お寄せ頂いたメッセージを700回感謝特別号へ掲載させて頂くことにご了承の上お送りください。
掲載時の「お名前(ご本名かハンドルネームか、どちらをご希望か)」「男女別」「お住まいの地域(国、都道府県単位)」をお書き添えください。
前後の文章の都合上、句読点、改行、その他見出しの追加など、ごく一部手を加えさせて頂く場合もあることをお許しください(内容の改変は決していたしません)。
メッセージの長さはご自由にどうぞ。ほんのひと言でも、どんなに長文でも、どちらでも頂けるだけでものすごくありがたいです。
頂いたメールには、原則平日3日以内に受領のお返事を致します。(土・日はお返事出来ないかもです)。もし、平日3日以上経過してもan弾手からの返信メールがない場合は、こちらの見落としか、何らかの理由でメールが届いていないことも考えられますので、お手数ですが再度送信を頂けると助かります。
メッセージメールの締め切りはとりあえず6月24日(日)とさせてください。その後編集作業に掛かりたいと思います。

 勝手なお願いばかりで申し訳ありませんが、あなたからのメッセージにお会い出来るのを楽しみに待っています!

 【メッセージの送り先はこちら】
 piano-roman@kumamoto-bunkanokaze.com

 ご参考までに、これまでの節目の回に皆様から頂いたメッセージの掲載ページバックナンバーを下記にリンクしておきます。それらにこだわる必要はありませんが、何らかのご参考にでもして頂ければ幸いです。
第50回
http://www.kumamoto-bunkanokaze.com/andante/andante05.html#50
第100回
http://www.kumamoto-bunkanokaze.com/andante/andante10.html#100
第200回
http://www.kumamoto-bunkanokaze.com/andante/andante20.html#200
第300回
http://www.kumamoto-bunkanokaze.com/andante/andante30.html#300
第400回
http://www.kumamoto-bunkanokaze.com/andante/andante40.html#400
第500回
http://www.kumamoto-bunkanokaze.com/andante/andante50.html#500
第600回
http://www.kumamoto-bunkanokaze.com/andante/andante60.html#600



(続く→原則毎週火曜日更新)

an弾手(andante)

■皆さまからのメッセージをお待ちしています。
 いつも読んで頂いてありがとうございます。皆さまのご感想をはじめ、ピアノへの思いや体験、日常のちょっとしたエピソードなど、お聞かせ頂けたら嬉しいです。どんな事でも構いません。下記のアドレスまでお気軽にメッセージをお寄せください。
 ご質問もありましたらどうぞ!

an弾手メールはこちら
piano-roman@kumamoto-bunkanokaze.com

ちょっと、ひと言。

 先週の土曜日、熊本県玉名市にある高瀬裏川の花しょうぶまつりに行ってきました。江戸時代から残る石橋や石垣、そこに流れる小さな高瀬裏川。その流れに沿って造られた遊歩道沿いに約6万5000本の花しょうぶの波が、白、紫、黄色と優雅に続いていました。
 川のすぐ横には昔ながらのレトロな商店街。花しょうぶまつりの期間中とあって、たくさんの観光客で賑わっていました。遠く県外からの団体ツアー客らしい人たちも。
私は毎年行ってますが、今年も梅雨初めのシットリと美しい季節感を満喫してきました。あ、そう言えば丁度1年前のコラム第645回「素敵な音楽のある時間・空間でした」にも、去年行った時の話を書いてましたっけ。

 
−an 弾手−

第695

「自分流の大人ピアノの世界って?」 [2018.6.12]
 私が時々読んでいるメルマガ(潜在音楽力開発トレーナー・熊川ヒロタカ氏)に、なるほど〜、と思う一節があったのでご紹介します。

 『憧れの◯◯さんみたいになりたい!
 これは、多くの音楽家が一度は抱く思いでしょう。しかし、それは思わぬ不幸のはじまりかもしれません!
 というのも、憧れというのは多くの場合、自分が持ってない素質を持っている人に対して抱く思い。そして、人は本来備わっている素質を無視して無理矢理違う自分になろうとしても、絶対に上手くいきません。健全な成長とは、違う自分になることではなく、元々持っている素質を見出して伸ばしていくこと』

  なるほど。
 例えばピアノ初心者で、とりあえずは少しでもピアノが弾けるようになりたいという人は、まずは楽譜の読み方や鍵盤の押さえ方、コード奏法で言えばコードの意味とかコード進行とか、基本的な知識や音楽理論を学ぶ必要があるかも知れません。そして少し弾けるようになって自分が憧れているピアニストやミュージシャンがいたら、「あんな風に弾けるようになりたい!」「あんな人になりたい!」と憧れを持つのも普通かも知れませんね。
 そこまでは誰もが通る道でしょう。でも上にご紹介したメルマガに書かれているのは、その先のことかも。
 ただ、その先とは言っても遥か先の話ではなく、まだ初心者の頃からそういう発想を持っておくのも必要なのかな、と思ったのでした。

熊川ヒロタカ氏のメルマガはさらにこう続きます。

  自分自身、バンド活動をしていた頃は、
 「どうやったらあの憧れの○○さんのようになれるだろうか?」
 ということばかり考えていました。
 するとどうなったか?
 現実とのギャップにどんどん病んでしまいました。
 また、音楽専業になってからも「師匠のようになりたい」と、努力していた時期がありました。するとどうなったか?
 やはり、病んでしまいました!
 しかし、自分の素質に少しづつ気づいていきそれを活かした仕事の仕方をするようになってからというもの、今ではとても健やかな毎日を過ごしています。

 自分の素質に合った音楽人生を送りましょう。
 さあ、あなたの素質はどんなものでしょうか?

 それを見つけるためには、過去の成功体験を振り返るのがオススメですよ。
 どんな小さなことでも結構です。

 これを読んで、思わず自分の事を考えてしまいました。私は最初コード奏法に出会った頃、夢中になってコード奏法=ジャズ、と思い込んで、一時期、ジャズに憧れたことがありました。でも、そのうちにジャズのあのノリノリの雰囲気にちょっと違和感を覚えるようになっていったんです。「自分にはあのジャズのノリの素質はないなぁ」と。それに対して、自分の気持ちに沁みてくるのは、静かに語り掛けてくるような音楽。自分のピアノも次第にそんな雰囲気の演奏になっていったような気がします。
 ただ、そんな自分を「俺ってジャズ的な素質がないのかなぁ」と引け目に思う気持ちもあったのですが、上のメルマガを読んでちょっと気が楽になりました。
 自分は自分でいいんだ、と。
 そう思ってみると、色々と自分のプラス面も見えてくるようです。

 これまでの私の演奏を聴いてくれた人の中には
 「語り掛けてくるような雰囲気が良かった」「心に沁みてくるものがありました」「an弾手さんのライブで録音したピアノを夜中に聴いていたら、ジーンと涙が出てきました」
 などと言ってくれた人もいて、もちろん社交辞令半分では聞いていますが、『そんな風に思われる要素もあるのかな?』という気もします。

 そんな事を思っていたら、ふと中学生の時の音楽の授業を思い出しました。ハーモニカの授業で一人ずつ吹いたのですが、私が吹き終わった時、音楽の先生が「聴いている人に語り掛けてくるような雰囲気が伝わってきたよ。良かった!」と言われたのを、今だに(笑)覚えてました。
 今、自分が弾いているピアノって、あの頃(もう半世紀以上前!)の自分が吹いていたハーモニカの雰囲気と似ているのかも?

 って、話が長くなってしまいましたが。
 そんな風に思ってみると、まあ、専門家を目指す人は別としても、大人の趣味のピアノって音楽理論や指の練習以外に、いかに自分流の感性を生かし、いかに自分流の世界を広げていけるか? というのも大切なのではないか、という気がします。

 あなたも、自分流の感性を生かし、自分流の大人ピアノの世界を楽しんでみませんか。



(続く→原則毎週火曜日更新)

an弾手(andante)

■皆さまからのメッセージをお待ちしています。
 いつも読んで頂いてありがとうございます。皆さまのご感想をはじめ、ピアノへの思いや体験、日常のちょっとしたエピソードなど、お聞かせ頂けたら嬉しいです。どんな事でも構いません。下記のアドレスまでお気軽にメッセージをお寄せください。
 ご質問もありましたらどうぞ!

an弾手メールはこちら
piano-roman@kumamoto-bunkanokaze.com

ちょっと、ひと言。

 前回のコラム第694回で、700回感謝特別号への皆さまからのメッセージのお願いをしましたら、早速、日本各地の方からメッセージが届き始めました。ありがとうございます!
 まだ時間はありますので、できるだけ多くの方からのメッセージを頂けたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
 詳しくは、バックナンバー第694回「「第700回感謝特別号へのメッセージのお願いと、重要なお知らせ」に書いていますので、そちらをご覧ください。

 
−an 弾手−

第696

「コラムバックナンバーのテーマ別分類について」 [2018.6.19]
 前々回のコラム、第694回「第700回感謝特別号へのメッセージのお願いと重要なお知らせ」にて、皆さまへメッセージのお願いをさせて頂きましたところ、これまでに沢山の方からメッセージをお寄せ頂きました。ありがとうございます。
 もう少し時間はありますので、引き続きよろしくお願いいたします。

 そして、その第694回の中で、来たる第700回を区切りにan弾手コラムの連載を一旦終了させて頂く予定であることもお知らせしました。思えば、2002年8月に第1回を書き始めてからほぼ16年。基本毎週更新(若干飛ばした週もありますが)でここまで続けて来られましたのも、読んで頂き、支えて頂いた沢山の皆さまがいらっしゃっての事でした。本当にありがとうございます。

 そこで改めてバックナンバーを読み返してみると、「ああ、あんなこともあったなぁ」「こんな出会いもあったなぁ」と、色んなエピソードが蘇ってきます。ただ、バックナンバーが全て時系列で並んでいるため、色々なテーマがごちゃ混ぜに出てくる感は否めません。そう言えばこれまで読者の方から「コード奏法(コード理論)の話や、それ以外のan弾手の体験談などを、もう少し分かりやすく区分けして掲載してもらえないか」というご意見が寄せられたこともありました。ただ、その時は毎週更新中でコラムのテーマもその時々の思い付きで書いていましたので、なかなか分類分けが難しくてそのまま時系列になっていました。
 今回、一旦終了ということでバックナンバーを改めて読み直してみましたら、ある程度テーマごとに分類することも可能かな、という気がしてきました。

 色々なテーマに分類出来そうですが、今の段階で下記の19のテーマを構想しています。

 1 an弾手がピアノに触れたきっかけとコード奏法との出会い
 2 an弾手流コード奏法講座
 3 an弾手オリジナル曲によるコード解説
 4 ピアノ練習法(演奏法)あれこれ
 5 ピアノ(音楽)が繋いでくれた様々な出会い
 6 人前ピアノ体験(ソロ編)
 7 人前ピアノ体験(伴奏共演編)
 8 バンド演奏体験
 9 ピアノ(音楽)雑感 徒然なるままに
 10 an弾手のピアノ講演会
 11 an弾手がピアノ指導? 
 12 出版関連
 13 マスコミ取材、出演(テレビ、ラジオ、新聞、雑誌等)
 14 東京弾手の会
 15 読者の方からのお便り
 16 読者の方からのご質問
 17 オハイエくまもと
 18 夜の街徘徊
 19 その他、お知らせ等

 これらの分類の中には、コード理論の解説的な部分と、an弾手の体験談的な部分が含まれますが、体験談の部分でも、単にan弾手の個人的な話題だけに終わらず、毎回、体験を通して気付いたピアノや音楽の普遍的(まあ、そう大げさな話でもありませんが)なテーマにも意識して触れているつもりです。
 「個人的な体験+そこから見えてくる普遍的テーマ」の表裏一体化、これは私が本の執筆で編集者の方から気付かされ学んだポイントのひとつでもあります。
 次回(第697回)から3回に渡って、それぞれのテーマの概要説明と、該当する実際のバックナンバーの事例をいくつかご紹介してみたいと思います。



(続く→原則毎週火曜日更新)

an弾手(andante)

■皆さまからのメッセージをお待ちしています。
 いつも読んで頂いてありがとうございます。皆さまのご感想をはじめ、ピアノへの思いや体験、日常のちょっとしたエピソードなど、お聞かせ頂けたら嬉しいです。どんな事でも構いません。下記のアドレスまでお気軽にメッセージをお寄せください。
 ご質問もありましたらどうぞ!

an弾手メールはこちら
piano-roman@kumamoto-bunkanokaze.com

ちょっと、ひと言。

 私がよく散策している、会社近くの睡蓮の池に、沢山の睡蓮の花が咲いています。坪井川遊水地という湿原エリアの中にある池で、近くを国道が通っているのに、ここは緑の木々や柳に囲まれて、まるでモネの睡蓮の絵のような別世界が広がっています。
 じっと佇むシラサギや、岩の上で甲羅干しをするカメにも会う事が出来ます。まだまだ睡蓮の花が咲き続ける8月頃まで、時々散歩がてらにこの風景を楽しんでみたいものです。

 
−an 弾手−

第697

「テーマ別バックナンバーリストご紹介」その@ [2018.6.26]
 前回予告しましたが、今回から3回に渡って、これまでのan弾手コラムの全てのバックナンバーを19のテーマに分けて簡単に振り返ってみようかと思います。
 まず今回ご紹介するテーマは

 @ an弾手がピアノに触れたきっかけとコード奏法との出会い
 A an弾手流コード奏法講座
 B an弾手オリジナル曲によるコード解説
 C ピアノ練習法(演奏法)あれこれ
 D ピアノ(音楽)が繋いでくれた様々な出会い
 E 人前ピアノ体験(ソロ編)
 F 人前ピアノ体験(共演編)
 です。

 なお、テーマ別バックナンバー各回の見出しタイトルに全てリンクを貼りましたので、各タイトルをクリックして頂くとその回のバックナンバーをご覧いただけます。但し、開いた先のコラムバックナンバーは時系列に並んでいますので、テーマ別の次のコラムをご覧頂く時はページ左上の(←)をクリックしてこのページに戻り、再度ご希望のバックナンバータイトルをクリックしてください。
 全ての回をテーマ別に仕分けした「テーマ別バックナンバーリスト」は第700回の掲載までに制作し、これまで掲載中の日付順バックナンバーリストとあわせて掲載する予定です。

 @【an弾手がピアノに触れたきっかけとコード奏法との出会い】
 私が初めてピアノに触れたのは中学校の音楽の時間。それまでピアノなど触ったことがなかったのに、いきなりみんなの前でドレミファソラシドを弾かされて、「音が出ない!」「指がフニャフニャ!」のカルチャーショックを受けたのでした。
 そして私が大人になってから、娘のために買った電子ピアノで娘そっちのけのオヤジ自己流楽譜丸暗記奏法の試行錯誤。そして、やがて行き詰まり。
 そんな時、たまたまカーラジオで聴いたピアノバーのマスターが語る「コード奏法」という未知の世界。それをきっかけに始まった夜の街へのコード奏法レッスン通いの日々。それが現在のan弾手ピアノライフの始まりでした。
 その後、クラシックピアノの教室をちょっと覗いたり、ジャズピアノのプロにもちょっとだけ教えを乞うたりしながら、次第にのめり込んでいったのでした。(コラム第1回から28回まで、18回ほど)

第1回「私がこの連載を書き始めた理由・・・」
第2回「中学校の同級生の女の子が…」
第3回「ひたすら忍耐の果てに…」
第4回「運命の出会い」
第5回「新しい世界の入口へ」
第6回「体験レッスン」
第7回「手品のタネ明かし」
第9回「ある朝、目覚めると・・・。」
第11回「レッスンはアルコールの香り」
第12回「我が家にグランドピアノがやって来た!」
第15回「自分が思った通りになってしまう恐い話」
第16回「クラシックピアノの教室に入門」
第17回「ピアノが弾けなくなった!」
第18回「私もピアニストの仲間入り?」
第22回「今度はジャズピアノのプロに入門」
第23回「カルチャーショック」
第24回「まだまだノリが足りない!」
第28回「ジャズはメインデイッシュか? スパイスか?」

 A【an弾手流コード奏法講座】
 そうやってan弾手がハマっていった「コード奏法」。それって、そもそもどんな奏法なの? というのを講座風にまとめたバックナンバーです。
 コードの意味や鍵盤の押さえ方、ピアノ演奏への応用方法など、楽譜がなくても誰でも自己流アレンジでピアノが弾ける方法を、自分の経験をもとに分かりやすくまとめているつもりですので、どうぞご活用ください。この部分がベースになって、私のコード奏法教則本の出版にもつながったものです。(コラム第8回から第683回まで、47回ほど)

第8回「コード奏法について」
第10回「Cメロ譜」
第14回「コード奏法(その2)実践編」
第35回「華麗なるアルペジオは魔法の杖」
第36回「華麗なるアルペジオ・1週間マスター法」
第37回「華麗なるアルペジオ・まとめ編」
第38回「華麗なるアルペジオ・応用編」
第39回「華麗なるアルペジオ・発展編」
第40回「華麗なるアルペジオ・白状編」
第52回「アナタも鼻歌をピアノで歌えるようになる(!)ためのコード奏法超入門講座」(その1)
第53回「アナ鼻ピアノ」(その2)まず鍵盤の位置をABCで覚えよう
第54回「アナ鼻ピアノ」(その3)コードをつくってみよう
第55回「アナ鼻ピアノ」(その4)コードの転回形で遊んでみよう
第56回「アナ鼻ピアノ」(その5)ちょっと寄り道
第57回「アナ鼻ピアノ」(その6)コードに生命を吹き込むコード進行
第58回「アナタも鼻歌をピアノで歌えるようになる(!)ためのコード奏法超入門講座」(その7)一気にコード奏法の世界へ
第61回「アナ鼻ピアノ」(その8)左手で伴奏のパターンをつくろう
第62回「アナ鼻ピアノ」(その9)左手のサウンドを広げよう
第63回「アナ鼻ピアノ」(その10)両手で思い切り遊んでみよう
第64回「アナ鼻ピアノ」(その11)コード進行に秘められたヒミツ
第65回「アナ鼻ピアノ」(その12)コード奏法上達のヒケツ
第66回「アナ鼻ピアノ」(その13)緊急!質問メールにお答えの巻
第67回「アナ鼻ピアノ」(その14)いつの間にかピアノソロ
第68回「アナ鼻ピアノ」(その15)コードの中にメロディーを感じて
第69回「アナ鼻ピアノ」(その16)3つのタイプ別練習のヒント
第73回「アナ鼻ピアノ」(その17)私がやって効果のあった練習法
第84回「アナ鼻ピアノ」(その24)オクターブ奏法
第85回「アナ鼻ピアノ」(その25)超便利!左手2オクターブアルペジオ
第86回「アナ鼻ピアノ」(その26)an弾手流二段譜の活用術
第87回「アナ鼻ピアノ」(その27)イントロの考え方
第88回「アナ鼻ピアノ」(その28)エンディングのまとめ方
第104回「アナ鼻ピアノ」(その29)アドリブに挑戦!(1)
第105回「アナ鼻ピアノ」(その30)アドリブに挑戦!(2)
第106回「アナ鼻ピアノ」(その31)アドリブに挑戦!(3)
第107回「アナ鼻ピアノ」(その32)アドリブに挑戦!(4)
第154回 「コードは道具。楽しい使い方を工夫しましょう!」
第211回 「アナ鼻ピアノ(その33)エンディングの超簡単パターン」
第212回 「アナ鼻ピアノ(その34)エンディングの超簡単パターン」
第215回 「アナ鼻ピアノ(その35)遊び心でコードからメロディーをつくる」
第245回 「アナ鼻ピアノ(その36)簡単にジャジーな響きを作る」
第278回 「アナ鼻ピアノ(その37)いろんなコードでの左手人差し指の使い方」
第305回 「アナ鼻ピアノ」(その38)曲の中で、コードってどうやって決めるの?
第349回 「アナ鼻ピアノ」(その39)鍵盤遊び
第350回 「アナ鼻ピアノ」(その40)鍵盤上で感覚的にコードをつくってしまおう
第481回 「コード進行から広がる無限の楽しみ」
第649回 「コード進行に、イメージの中でメロディーを重ねてみる?」
第683回 「ピアノの簡単な即興演奏方法とは」

 
B【an弾手オリジナル曲によるコード解説】
 第74回に私のオリジナル曲「そよ風の微笑」の楽譜を掲載しました。そしてその後6回に渡って、その楽譜を例にしてコードの使い方やコード進行の解説などを書いています。(コラム第74回〜第79回)

第74回「アナ鼻ピアノ」(その18)本邦初公開! オリジナル譜一挙掲載 !!
第75回「アナ鼻ピアノ」(その19)色んな曲に応用できる便利なヒント(1)
第76回「アナ鼻ピアノ」(その20)色んな曲に応用できる便利なヒント(2)
第77回「アナ鼻ピアノ」(その21)色んな曲に応用できる便利なヒント(3)
第78回「アナ鼻ピアノ」(その22)色んな曲に応用できる便利なヒント(4)
第79回「アナ鼻ピアノ」(その23)色んな曲に応用できる便利なヒント(5)

 C【ピアノ練習法(演奏法)あれこれ】
 書いた時は、特に練習法や演奏法の解説をするつもりではなく、自分の体験から気付いたことなどをあれこれ綴ったものですが、読み返してみると練習法や演奏法のヒントにもなりそうかな、と思われる内容です。(コラム第13回から685回まで、バラバラに22回ほどありました)

第13回「自己流練習法10連発」
第21回「自己流練習法(その2)精神論編」
第26回「上手と下手の差」
第218回 「歌もピアノも同じ?」
第243回 「イメージを変えて弾くとイメージに近づく?という不思議」
第390回 「私は女優?」
第393回 「曲の練習はコード進行のメモで」
第606回 「ピアノが上手になるって、どういうこと?」
第607回 「音楽表現の決め手は形容詞ではなく動詞?」
第615回 「譜面を見る意味、暗譜する理由」
第616回 「譜面を見る意味、暗譜する理由」そのA
第630回 「理論や技術はその後からついてくる?」
第632回 「イメージトレーニング」
第651回 「転んでもタダでは起きない? イメージの中で階名を意識する」
第652回 「耳コピーのやり方・入門編」
第654回 「コロコロ変わる?」
第655回 「5つの音で遊ぶ即興演奏?」
第656回 「フワッと宙に浮く?ホールトーンスケール」
第657回 「ガッテン! 妄想ピアノ」
第658回 「7割・3割の法則」
第677回 「音感って、何?」
第685回 「絶対音感と相対音感」

 D【ピアノ(音楽)が繋いでくれた様々な出会い】
 このテーマは非常に幅が広いので、これまでのコラムの大部分が何らかの意味で該当しそうですね。
 ピアノをやっていなかったら出会わなかっただろう、たくさんの人や体験が甦ってきます。もちろん、これまで区切りの回の特別号に読者の皆さまから頂いた沢山のメッセージもあります。本当に、私の人生の中でピアノ(音楽)が繋いでくれた貴重な出会いの数々に改めて感謝です。(コラム第44回から690回まで、バラバラに120回ほどあります)

第44回「出会いの楽しみ(小さなスナック編)」
第50回「連載50回記念特別号」
第91回「ベーゼンドルファー試弾の巻」
第92回「ベーゼンドルファー ピアノセミナーの巻(1)」
第93回「ベーゼンドルファー ピアノセミナーの巻(2)」
第98回「エアポケット」
第100回「連載100回感謝!特・別・号」
第152回 「2005年の最終回!ありがとうです!」
第155回 「おばさまパワーに圧倒!3分間で分かるコード奏法講座初体験」
第184回 「お互いに夢は大きく!?スナックでご対面の巻」
第200回 「連載200回感謝♪特別号」
第203回 「諸田由里子ピアノコンサート。夢の体験!」
第204回 「諸田由里子ピアノコンサート。夢の体験!」その2
第205回 「諸田由里子ピアノコンサート。夢の体験!」その3
第206回 「諸田由里子ピアノコンサート。夢の体験!」その4
第207回 「諸田由里子ピアノコンサート。夢の体験!」その5
第214回 「不思議なショットバー。人前ピアノで思わぬ出会い。」
第229回 「ホワイトピアノ」
第234回 「目覚めのささやき?」
第247回 「かけがえのないプレゼント」
第248回 「30分コード奏法講座」
第252回 「諸田由里子ピアノコンサート」
第253回 「諸田由里子ピアノコンサート・その2」
第269回 「怪しいおじさん?ピアノランドフェスティバルに行く」
第280回 「ピアノ発表会・クリスマス会」
第281回 「ピアノ発表会・クリスマス会」その2
第282回 「ピアノ発表会・クリスマス会」その3
第283回 「明けましておめでとうございます」
第300回 「連載300回感謝♪特別号」
第309回 「熊本の夜、ピアノを囲んで交流会!のお知らせ」
第312回 「夏の日の山里。その少女はピアノと一緒にやって来た」
第313回 「ピアノのある風景」
第314回 「詩とピアノのコラボ」
第315回 「白と黒さんを囲んで〜ピアノの集い」
第316回 「白と黒さんを囲んで〜ピアノの集い」ウラ話・そのA
第317回 「白と黒さんを囲んで〜ピアノの集い」ウラ話・そのB
第318回 「白と黒さんを囲んで〜ピアノの集い」ウラ話・そのC
第324回 「私はいつも運がいい。だから…」
第327回 「素敵な出会いに感謝」
第336回 「やぁ、また会ったね!」
第337回 「やぁ、また会ったね!」(その2)
第348回 「ひな子さんとの約束を果たせなかった連休」
第354回 「2時間来のお知り合い」
第389回 「海辺のカフェテラス」
第392回 「朧(おぼろ)月夜」
第400回 「400回感謝・特別号」
第411回 「小さな郊外のレストラン」
第412回 「好奇心とフットワーク」
第413回 「プロの爪の垢」
第415回 「AKBじゃないけど、卒業公演」
第423回 「目に見えない力に導かれた?青木カレンLIVE」
第427回 「出会いの不思議」
第428回 「今年もありがとうございました!」
第453回 「ボサノバライブの夜。思わぬ出会いに感謝」
第456回 「ドゥ・アート・スペースでの素敵な出会いに感謝」
第458回 「真夏の夜。笑顔の出会い」
第459回 「或星」
第460回 「中川ハカセのまたまたピアノ解体新書」
第461回 「50歳からのヴァイオリン入門?」
第465回 「お彼岸のピアノ」
第469回 「テラス江津湖、ピアノの夜・その1」
第470回 「テラス江津湖、ピアノの夜・その2」
第471回 「A列車で行こう」
第474回 「透明な音の粒子」
第497回 「志娥慶香の映画音楽講座」
第500回 「500回感謝・特別号」
第505回 「月あかりの奇跡」
第511回 「50年の時を越えて」
第512回 「ピアノとともに引き継がれる想い。新しく始まるドラマ」
第514回 「夢にも思わなかったこと。それが現実に起こっていた」
第519回 「運命の出会い、の、再会」
第523回 「素敵な出会いの夜」
第527回 「今年も1年間、ありがとうございました!」
第532回 「Still Myself」
第545回 「陽が落ちると目覚める、もう一つの世界で…」
第549回 「ヘンゼルとグレーテル。やっぱり音楽の力ってすごい!」
第552回 「モンゴルの草原を駆け抜ける風と共に〜馬頭琴コンサート」
第553回 「20年振り?音楽が縁で再会」
第556回 「夜の絵本カーニバル・朗読と音楽の夕べ」その@
第557回 「夜の絵本カーニバル・朗読と音楽の夕べ」そのA
第560回 「王侯貴族風の空間で聴くボサノバのひと時。晩夏のアフタヌーン」
第563回 「不覚にも涙が出そうに〜」
第564回 「満月の夜に、心温まるライブのひと時」
第566回 「進化する」
第569回 「たまたま聴いたラジオの番組が運命を変える?」
第580回 「その距離を競うより…」
第581回 「素敵な時間と出会いに感謝」
第584回 「シンとした美術館の中に、もう一つのピアノワールドが」
第589回 「山深い森の奥で。ピアノとの不思議な出会い」その@
第591回 「山深い森の奥で。ピアノとの不思議な出会い」そのA
第594回 「旅と音楽。諸田由里子リサイタルで改めて思った事」
第598回 「自分らしく?」
第600回 「600回感謝・特別号」
第602回 「これ、私の最初の一歩なんです」
第603回 「週末の夜はこうして更けていった」
第612回 「夢の中にひまわりが咲いた夜」
第613回 「シガケイコのトキめく映画音楽講座」
第617回 「新しい出会いと別れと…」
第619回 「雪月花。福嶋由記さんのコンサートで新たな刺激を」
第620回 「絵画の世界も音楽の世界も同じ?」
第621回 「大人の趣味が拡げてくれる大きな楽しみ」
第623回 「映画音楽作曲実践?」
第624回 「今年も1年間、ありがとうございました!」
第627回 「童謡 歌い初め大会」
第629回 「Still Myself」そのA
第636回 「音楽の力で明るい気持ちを広げたい。熊本地震復興祈念・水前寺まつり」
第639回 「熊本地震からちょうど1年。音楽の力を信じて」
第641回 「星のように輝く社会人ピアニストのコンサート」
第643回 「全く違う雰囲気のライブとコンサート。2日間のハシゴ」
第653回 「私も見習わなければ」
第663回 「もう一つの新たな世界に繋がっていく音楽の世界って?」
第666回 「心の耳で聴く。風の彩を見る」
第667回 「素敵な演奏に出会えた夜。ハイティートークの会の後で」
第668回 「黄色いイチョウ並木の下に咲いた、ふたつの花」
第673回 「今年も一年間、ありがとうございました!」
第681回 「人前演奏の『超緊張感』と、客席との一体感による『解放感』」
第682回 「音楽が広げてくれた寺山修司の世界」
第686回 「声の掛かるうちが華?」
第689回 「春爛漫のウタタネ喫茶」
第690回 「光と影の世界」

 
E【人前ピアノ体験(ソロ編)】
 私はコラムや本の中で「人前ピアノが上達の秘訣」みたいなことをたくさん書いていますが、実際、様々な場面でたくさんの人前ピアノを経験させてもらったおかげで、ピアノ上達のヒントだったり、初めての場所や人との出会いなど、たくさんの貴重な体験をさせて頂いています。(コラム第19回から680回まで、バラバラに110回ほどあります)

第19回「大人のためのピアノ発表会に出場」
第20回「いよいよ発表会当日 」
第25回「美わしき誤解のリクエスト」
第31回「クリスマスパーティーで演奏!」その1
第32回「クリスマスパーティーで演奏!」その2 地獄のトンネル
第59回「ここで弾くべきか? 弾かざるべきか?」
第60回「ハマリ過ぎ?」
第81回「できない理由。できる理由。」
第82回「人前でうまく弾くコツは?」
第99回「食事会&ピアノご披露会(1)」
第101回「食事会&ピアノご披露会(2)」
第102回「食事会&ピアノご披露会(3)」
第140回 「高校のクラス会でピアノバーに」
第145回 「幻のダニーボーイ(その1)」
第146回 「幻のダニーボーイ(その2)」
第147回 「幻のダニーボーイ(その3)」
第151回 「余興、愛嬌?夜の街で大ぼけピアノ」
第161回 「ロータリークラブ記念式典で演奏!の巻(その1)」
第162回 「ロータリークラブ記念式典で演奏!の巻(その2)」
第163回 「ロータリークラブ記念式典で演奏!の巻(その3)」
第164回 「某喫茶店の20周年祝賀会で急遽演奏?」その1
第165回 「某喫茶店の20周年祝賀会で急遽演奏?」その2
第166回 「某喫茶店の20周年祝賀会で急遽演奏?」その3
第169回 「ロータリークラブ記念式典で演奏!の巻」その4
第170回「ロータリークラブ記念式典で演奏!の巻」その5
第172回 「清和物産館ピアノお披露目の集いでan弾手がライブトーク!?」その1
第173回 「清和物産館ピアノお披露目の集いでan弾手がライブトーク!?」その2
第174回 「清和物産館ピアノお披露目の集いでan弾手がライブトーク!?」その3
第175回 「清和物産館ピアノお披露目の集いでan弾手がライブトーク!?」その4
第176回 「清和物産館ピアノお披露目の集いでan弾手がライブトーク!?」その5
第177回 「清和物産館ピアノお披露目の集いでan弾手がライブトーク!?」その6
第178回 「清和物産館ピアノお披露目の集いでan弾手がライブトーク!?」その7(天文台の巻)
第180回 「どうせ誰も聴いていないでしょ」
第181回 「忘年会ピアノ。音が出ない!」
第190回 「清和高原冬野菜deフランス料理」de人前ピアノ!
第191回 「an弾手と一緒にコンサートホールデビューする人?募集??」
第193回 「県劇♪ピアノの日・顛末記」
第198回 「県劇♪ピアノの日・当日レポート」
第201回 「今度は秋野菜?」
第202回 「1時間の即席コード奏法講座ッ!」
第213回 「緊張したなぁ、もう」
第216回 「今年も清和の山里でフランス料理の前座ピアノ」
第228回 「コンサートホールデビューしませんか!?県劇♪ピアノの日」
第268回 「an弾手ライブ@熊本県立劇場!?」
第270回 「an弾手ライブ@熊本県立劇場・その2」本番朝の巻
第271回 「an弾手ライブ@熊本県立劇場・その3」本番直前の巻
第272回 「an弾手ライブ@熊本県立劇場・その4」いよいよ本番の巻
第273回 「an弾手ライブ@熊本県立劇場・その5」うれしい出会いの巻
第274回 「ホテルの祝賀会会場でピアノ演奏」
第275回 「ホテルの祝賀会会場でピアノ演奏」その2・当日前編
第276回 「ホテルの祝賀会会場でピアノ演奏」その3・当日後編
第295回 「清和高原の猪と山菜deフランス料理」
第308回 「お詫びのはずが…」
第311回 え?an弾手がショパン生誕200年コンサートに出演?」
第320回 「冷や汗!ショパンコンサートにan弾手?」
第321回 「冷や汗!ショパンコンサートにan弾手?」その2
第329回 「今年もクリスマスピアノ会♪」その1
第330回 「今年もクリスマスピアノ会♪」その2
第332回 「1曲しかダメ?」
第335回 「ウェルカムピアノのカンニングペーパー?」
第363回 「志娥慶香さん居酒屋ピアノライブ」
第364回 「志娥慶香さん居酒屋ピアノライブ(その2)想定外ハプニング編」
第365回 「志娥慶香さん居酒屋ピアノライブ(その3) 想定外ハプニング完結編」
第382回 「スリリングなオープニング」
第391回 「風薫る山里で〜an弾手ピアノTime」
第394回 「予定が決まりました!清和高原an弾手ピアノTime」
第397回 「新緑の清和高原でピアノ演奏」その1
第398回 「新緑の清和高原でピアノ演奏」その2
第399回 「新緑の清和高原でピアノ演奏」その3
第418回 「さて、6日後に迫ったパーティー演奏!」
第420回 「熊本県立劇場OBOG会パーティー演奏」
第421回 「熊本県立劇場OBOG会パーティー演奏・完結編」
第440回 「今年も新緑の山里で?」
第442回 「居眠り運転しないように〜」
第446回 「新緑の清和高原で。an弾手ヒーリングピアノTime」
第448回 「an弾手、突然のホテルラウンジデビュー?」
第457回 「ひまわりが咲いた夜」
第483回 「Sweet Piano Night」
第486回 「Sweetな夜を〜。an弾手ライブのお知らせ」
第491回 「an弾手ピアノソロライブ・Sweet Piano Night」
第492回 「an弾手ピアノソロライブ・Sweet Piano Night」そのA
第499回 「an弾手サマーライブ・Sweet Piano Night第2回のお知らせ」
第503回 「Sweet Piano Night an弾手ソロライブ 今月開催」
第504回 「ストーリーを語る?」
第507回 「コードで遊んでみる」
第508回 「Sweet Piano Night・ストーリーを語る?」
第509回 「Sweet Piano Night・ストーリーを語る?」そのA
第510回 「選曲中。まだ道は遠い…」
第513回 「油断してた!文化人が集まる交流会で突然の…」
第518回 「an弾手ライブSweet Piano Night秋冬版、中止のお知らせ」
第533回 「中学の同窓会で急きょ演奏の巻」その@
第534回 「中学の同窓会で急きょ演奏の巻」そのA
第559回 「『秋から冬へ。遠い記憶の旅』an弾手ライブのお知らせ」
第562回 「もうすぐ旅に出ます」
第565回 「老化現象?」
第567回 「an弾手ライブまであとひと月〜」
第571回 「an弾手ピアノライブSweet Piano Night 秋から冬へ・遠い記憶の旅。開催しました」その@
第572回 「an弾手ピアノライブSweet Piano Night 秋から冬へ・遠い記憶の旅。開催しました」そのA
第588回 「an弾手ライブSweet Piano Night、第4回に向けて始動?」
第618回 「意地悪な人!って言われてしまった(笑)」
第628回 「さて、そろそろ2017年のan弾手ライブの企画でも」
第634回 「徒然草が人前ピアノを薦めていた?」
第660回 「彼岸会法要ライブにデビュー?」
第664回 「美術館のギャラリーでピアノ演奏」
第665回 「楽しめる目標を持つ」
第669回 「理論と感情。そのハザマで」
第670回 「やってみたらまた新しい出会いが。現代美術館でのピアノ演奏」
第671回 「やってみたらまた新しい出会いが。現代美術館でのピアノ演奏」そのA
第678回 「熊本市現代美術館でのピアノ演奏が近づいてきました」
第680回 「超緊張しました。熊本市現代美術館でのピアノ演奏」

 F【人前ピアノ体験(共演編)】
 ソロピアノだけでなく、色々な人との共演(歌伴やセッション、朗読のBGMなど)もたくさん経験させて頂いています。貴重な機会を頂いた皆さまに感謝です。(コラム第70回から541回まで、28回ほどあります)

第70回「社員の結婚式でピアノ伴奏を!
第71回「夜のピアノバーでリハーサル?」
第72回「いよいよ披露宴本番! 華麗に、そして、さりげなく」
第223回 「星野ひな子+an弾手ジョイントコンサート!?」
第224回 「星野ひな子+an弾手ジョイントコンサート!?」その2(選曲の巻)
第225回 「星野ひな子+an弾手ジョイントコンサート!?」その3(耳コピの巻)
第226回 「星野ひな子+an弾手ジョイントコンサート!?」その4(これ何拍子?の巻)
第227回 「星野ひな子+an弾手ジョイントコンサート!?」その5(音合わせの巻)
第230回 「星野ひな子+an弾手ジョイントコンサート!?」その6(本番直前リハーサルでハプニング続出の巻)
第231回 「星野ひな子+an弾手ジョイントコンサート!?」その7(本番でミス連発!の巻)
第250回 「えーっ、伴奏して下さらないんですか?」
第286回 「突然の、人前歌伴!」
第346回 「オカリナ奏者募集?」
第370回 「an弾手がライブ出演?語りライブ『夢十夜』の一夜。」
第372回 「テレビやラジオ番組のBGMからフレーズネタを書き写してみる」
第375回 「やっと夢十夜の打ち合わせ」
第377回 「語りライブ。夢十夜の一夜、出演顛末記」その@
第378回 「語りライブ。夢十夜の一夜、出演顛末記」そのA
第379回 「語りライブ。夢十夜の一夜、出演顛末記」そのB
第380回 「語りライブ。夢十夜の一夜、出演顛末記」そのC
第405回 「バンド練習の予定が結局お持ち帰り自習に」
第406回 「いよいよ同窓会での演奏本番!」
第407回 「いよいよ同窓会での演奏本番!その2」
第409回 「今度は披露宴ライブ?」
第416回 「すぐに時間は過ぎていく」
第417回 「本番って、あっという間だ」
第462回 「もしもピアノが弾けたなら」
第541回 「異業種交流会でセッション?」

 
今回は、以上7テーマのご紹介でした。これ以外に「バンド演奏体験」「ピアノ(音楽)雑感、徒然なるままに」など、続きのテーマは次回以降に引き続きご紹介させて頂きます。



(続く→原則毎週火曜日更新)

an弾手(andante)

■皆さまからのメッセージをお待ちしています。
 いつも読んで頂いてありがとうございます。皆さまのご感想をはじめ、ピアノへの思いや体験、日常のちょっとしたエピソードなど、お聞かせ頂けたら嬉しいです。どんな事でも構いません。下記のアドレスまでお気軽にメッセージをお寄せください。
 ご質問もありましたらどうぞ!

an弾手メールはこちら
piano-roman@kumamoto-bunkanokaze.com

ちょっと、ひと言。

 皆さまに、コラム第694回でお願いをしていました第700回へのメッセージ、たくさんの方から心温まるお言葉を寄せて頂いて、ありがとうございます!
 読みながら、本当に皆さまに支えられてここまで続けてこられたんだなぁと、改めて実感しています。
 今、何とか第700回感謝特別号の原稿の編集に取り掛かったところです。もう少し時間はありますので、これからでも送って頂ける方がいらっしゃいましたら嬉しいです。

 
−an 弾手−

第698

「テーマ別バックナンバーリストご紹介」そのA [2018.7.3]

 前回の第697回に続き、テーマ別バックナンバーリストのご紹介です。

 G バンド演奏体験
 H ピアノ(音楽)雑感 徒然なるままに
 I an弾手のピアノ講演会
 J an弾手がピアノ指導? 
 K 出版関連
 L マスコミ取材、出演(テレビ、ラジオ、新聞、雑誌等)

 G【バンド演奏体験】
 私がコード奏法のレッスンに通っていたライブバーで、あるバンドのマスターからまさかのスカウト。「うちのバンドでやってみない?」と。思いがけない言葉に一瞬うろたえる私! でも、次の瞬間、生来の軽薄な私の口からは自分の思考回路とは別に、「あぁ、いいですね!」という言葉が思わず出ていました。
 って訳で、バンドメンバーに入ってしまったan弾手。さて、その結果は? (コラム第27回から49回まで13回ほど)

第27回「バンドにスカウトされた!」
第29回「ウキウキ気分のバンド顔合せ」
第30回「バンドの譜面は、重い!」
第33回「バンド初練習!」
第34回「誰も教えてくれない?!」
第41回「バンド大会出演決定!」
第42回「バンド演奏はスキーに似てる?」
第43回「お初。バンドでステージデビュー!」
第45回「バンド大会前夜。絶体絶命のピンチが!」
第46回「複雑なバンドスコアがたった4段の五線紙に」
第47回「本番で初見、はカンベンして!」
第48回「これじゃキーボードのレベルがバレバレだ!」
第49回「バンド大会出場、完結編」

 H【ピアノ(音楽)雑感 徒然なるままに】
 ピアノをやるようになってから、色んなことを感じるようになりました。ピアノを弾きながら感じた事、音楽について思った事、人との出会いの中で気付いた事、森を歩いていて浮かんだこと、映画を観てその映画音楽から感じたこと……。そんな、ピアノや音楽にまつわる色々な雑感を徒然なるままに書いてみたコラムです。(コラム第83回から693回まで104回ほど)

第83回「ひとり弾きの楽しみ」
第153回 「明けましておめでとうございます!」
第156回 「自分が諦めない限り可能性は続く」
第192回 「飲むピアノ?」
第194回 「我が家のグランドピアノの音が変わった!?」
第195回 「我が家のグランドピアノの音が変わった!?」その(2)
第233回 「バ〜ラが咲いた♪」
第237回 「君の心にどんな風に届いているのだろう?」
第244回 「これもセッション?」
第285回 「2010年の目標?」
第291回 「卒業の季節」
第293回 「世界一、ということ」
第297回 「一枚の桜の花びら」
第306回 「2種類の趣味って?」
第319回 「哲学的な?ピアノの話」
第326回 「音がない時も音楽は続いているんだからね」
第328回 「いいことずくめ?」
第333回 「エレピもう一台構想?」
第334回 「人生のピアニスト」
第340回 「迷ったらやってみる」
第344回 「私とおやつ」
第351回 「続ける、ということ」
第352回 「雨の日曜日」
第353回 「妄想」
第361回 「あの日、静かに会場に流れていたピアノの記憶」
第366回 「最近嬉しいことan弾手ネタ」
第367回 「さよならの夏〜コクリコ坂から」
第369回 「永遠の妄想?若い女性の肌を…」
第371回 「衝動買いでツン読?」
第373回 「ジャンルは何?クラシック?ジャズ?」
第376回 「衝動買いでツン読?その2」
第381回 「こんな夢を見た」
第384回 「母のベッドの横でキーボード」
第385回 「時の流れ」
第401回 「嬉しい悲鳴?」
第403回 「昭和歌謡」
第404回 「見えない世界が見えてくる?」
第410回 「草原のピアノ」
第424回 「恋と革命とピアノ」
第425回 「ピアノで歌えてる?」
第426回 「今出来る小さな一歩から」
第429回 「これも人前ピアノの度胸訓練?」
第433回 「贅沢なひと時」
第434回 「私はいつも運がいい。だから今度もきっとうまくいく」
第435回 「視線が大事なんだ」
第443回 「an弾手の探検ウォーキング」
第444回 「an弾手の探検ウォーキング」そのA
第445回 「天空の少女」
第451回 「電子ピアノと生ピアノの違い(使い分け)」
第454回 「白昼夢のタイムトリップと脳内妄想ピアノ」
第466回 「人生のピアニストを目指して・その1」
第467回 「人生のピアニストを目指して・その2」
第468回 「人生のピアニストを目指して・その3」
第479回 「半歩先の未知へ」
第480回 「新年の祈り」
第485回 「電子ピアノさん、これからも元気でよろしく!」
第494回 「穀雨」
第506回 「空蝉(うつせみ)」
第521回 「音楽+物語、の、その先に」
第522回 「自分探しの旅、って?」
第528回 「ミチへのミチ・楽しもう」
第529回 「え?何で突然、中森明菜?」
第537回 「3月、何だか忙しくなってきた!」
第538回 「小さな、気付きの“ひとしずく”」
第544回 「成人のピアノ教育に関する研究論文を頂きました!」
第546回 「成人のピアノ学習者と指導者の意識のずれに関する調査報告」
第548回 「睡蓮の池。この道の向こうに……」
第550回 「誰かと行くか、それとも一人で行くか」
第555回 「木漏れ日のささやき」
第561回 「JAGDA学生の日に思ったピアノとデザインの共通点」
第568回 「違う世界を旅してみよう」
第570回 「ピアノが紡ぎ出すもう一つのドラマ?」
第574回 「ストーリーを語る音楽を」
第575回 「新しい空へ」
第576回 「人生のアドリブもまた楽し?」
第578回 「白い恋人たち」
第579回 「休日の午後、雑木林のピアノ散策」
第582回 「その曲にどんな思いを込めるのか」
第585回 「人は1人では生きられない」
第587回 「an弾手ピアノルームが誕生?」
第592回 「今日という一日が 笑顔でいられるように」
第604回 「物語が、違う風景を見せてくれる」
第608回 「Star Dust。星空は無限大」
第609回 「新しい出会いを求めて。電子ピアノ購入大作戦」
第610回 「3種類のプロ、3種類のアマチュア」その@
第611回 「3種類のプロ、3種類のアマチュア」そのA
第614回 「音楽でどんな物語を語るのか」
第625回 「日々是好日」
第633回 「好奇心」
第635回 「自然に湧き出してくる心の動きでピアノが奏でられたら」
第637回 「いつしかイメージの中には森の精の澄み切ったピアノの音が…」
第642回 「過去、現在、未来へつながる時の記憶と愛と音楽のドラマ」
第644回 「理論と感情のバランスで、伝わるストーリーが生まれる」
第645回 「素敵な音楽のある時間・空間でした」
第646回 「海の向こうの宝島を目指そう」
第647回 「自然のドラマにふさわしい音楽が降りてくる?」
第648回 「楽譜整理、第4のパターン?」
第662回 「音楽を楽しむって、どういうこと?」
第674回 「新年にあたって思う事〜果てしなき未知への飛翔〜」
第687回 「新緑の中で妄想ピアノ」
第691回 「その世界を楽しむ」
第692回 「若気の至り」その@
第693回 「若気の至り」そのA
第695回 「自分流の大人ピアノの世界って?」

 I【an弾手のピアノ講演会】
 当たり前かも知れませんが、本の出版をすると(著者になると)、社会的な信用を頂けるものですかね。私のピアノ教則本が出版されてからは、色々な所で「先生」という肩書で呼ばれたり、講演の依頼やピアノ教室講師へのお誘いなどが続きました。
 実際は素人おじさんのナンチャッテピアノなんですけど〜。(第125回、133回)

第125回 講演会(ピアノセミナー)顛末記
第133回 「…しかし、緊張するなぁ。」

 J【an弾手がピアノ指導?】
 ひとつは、よく行く喫茶店のママをピアノデビューさせるプロジェクト、のハズが、いつの間にかその喫茶店の常連おじさんを忘年会でピアノデビューさせるプロジェクトに様変わり。レッスン4回、1ヵ月半で見事本番デビューになりました。
 もうひとつは、タレント事務所に所属し、小学生の時から3人組アイドルで埼玉アリーナを満席にするコンサートにも出演していたという女子中学生。私のピアノ教則本を見たお母さんから電話があり、もうすぐ高校生になって東京に行くので、熊本にいるうちに少しでもピアノに慣れさせておきたいと。短い期間でしたが私がその事務所に通ってコードの基本をレッスンさせて頂きました。レッスンの途中で彼女の映画出演が決まり、その映画が東京国際映画祭にノミネートされ、映画祭のオープニングでグリーンカーペットを歩いてステージに立ったニュースを見ました。(コラム第109回から419回までの11回)
 他にも何人かの方にピアノレッスンをさせて頂きましたが、プライバシーの都合上、コラムには書いていません。

第109回 3カ月で喫茶店のママをピアノの弾き語りデビューさせるプロジェクト!(その1)
第113回 3カ月で喫茶店のママをピアノの弾き語りデビューさせるプロジェクト!(その2)
第114回 3カ月で喫茶店のママをピアノの弾き語りデビューさせるプロジェクト!(その3 初レッスンの巻)
第118回 3カ月で喫茶店のママをピアノの弾き語りデビューさせるプロジェクト!(その4 Kおじさんの巻)
第119回 3カ月で喫茶店のママをピアノの弾き語りデビューさせるプロジェクト!(その5 Kおじさんの巻)
第120回 3カ月で喫茶店のママをピアノの弾き語りデビューさせるプロジェクト!(その6 ガンバレ! Kおじさんの巻)
第121回 3カ月で喫茶店のママをピアノの弾き語りデビューさせるプロジェクト!(その7 Kおじさん 本番直前の巻)
第122回 3カ月で喫茶店のママをピアノの弾き語りデビューさせるプロジェクト!(その8 Kおじさん遂にデビューの巻)
第123回 3カ月で喫茶店のママをピアノの弾き語りデビューさせるプロジェクト!(その9 Kおじさん感動のデビュー後日談)
第386回 「春・明日への旅発ち」
第419回 「第25回東京国際映画祭でグリーンカーペットを歩く!」

 K【出版関係】
 自分がコード奏法を習い始めた頃、そしてその後このコラムを書き始めた頃、まさかピアノの本を書くなんて思いもしませんでした。しかし、コラムのバックナンバーが溜まってくるにつれて、「これって、もしかしたら本にしたらいいかも?」と思い始めたのでした。
 それから出版社へのアプローチ。するとあっという間に話が進んでいきました。(コラム第110回から679回まで64回)

第110回 an弾手の本、いよいよ発売間近!
第111回 an弾手の本、発売情報第2弾
第112回 an弾手の本、ついに発売なる!
第115回 緊急報告!an弾手の本、早くも再版決定!
第116回 an弾手の本、太平洋を渡る!
第117回 出版記念ライブ、だって?!
第132回 「悩んだ末に、決めました。」
第135回 「an弾手の本第2弾、発売日決定!スタートダッシュ・キャンペーンにご協力を!」
第136回 「40歳からのピアノ入門、出版のお知らせ第2弾」
第137回 「一人、部屋でピアノを弾いてました!」
第138回 「いよいよ発売!【40歳からのピアノ入門】」
第160回 「GW顛末記・お父さんのための(目からウロコの)ピアノ曲集」
第168回 「お父さんのためのピアノ曲集」発売迫る!
第196回 「お父さんのためのピアノ曲集」第2弾!<懐かしい日本の抒情歌>発売間近!
第236回 「オノボリサン計画」
第246回 「差し迫ったスケジュール」
第254回 「an弾手の本・洋楽スタンダード、発売予告!」(弾手の会誕生1周年記念演奏会お知らせあり)
第255回 「an弾手の本、出版記念の集い!?」
第257回 「憧れの洋楽スタンダード、発売遅れのお詫び」
第258回 「憧れの洋楽スタンダード、発売になりました!」
第259回 「an弾手出版記念の集い・顛末記」その(1)
第260回 「an弾手出版記念の集い・顛末記」その(2)
第261回 「an弾手出版記念の集い・顛末ウラ話」その(3)
第262回 「an弾手出版記念の集い・顛末ウラ話」その(4)
第263回 「an弾手出版記念の集い・顛末ウラ話」その(5)
第264回 「an弾手出版記念の集い・顛末ウラ話」その(6)
第265回 「an弾手出版記念の集い・顛末ウラ話」その(7)やっと本番!
第266回 「an弾手出版記念の集い・顛末ウラ話」その(8)いよいよアトラクションの巻
第267回 「an弾手出版記念の集い・顛末ウラ話」その(9)いよいよエンディングの巻
第287回 「出版って、どうやってやるんですか?」
第288回 「出版って、どうやってやるんですか?」その2
第289回 「出版って、どうやってやるんですか?」その3
第290回 「出版って、どうやってやるんですか?」その4
第292回 「出版って、どうやってやるんですか?」その5
第294回 「お父さんのためのピアノ教室・第16刷のお知らせ」
第325回 「あの話、どうなったの?」
第338回 「あはっ、まずは自分で買ってみなきゃ!」
第345回 「日曜日のストレス解消生ピアノと次の出版企画」
第355回 「講談社の新刊ピアノ入門書、発売間近!」今だから話せる?出版ウラ話(その1)
第356回 「講談社の新刊ピアノ入門書、発売間近!」今だから話せる?出版ウラ話(その2・夜の池袋で企画のプレゼン)
第357回 「講談社の新刊ピアノ入門書、発売間近!」今だから話せる?出版ウラ話(その3・あの池袋の夜は一体…?)
第358回 「講談社の新刊ピアノ入門書、発売間近!」  今だから話せる?出版ウラ話(その4・ゴールデンウィークも原稿三昧っ!))
第359回 「いよいよ全国発売開始!講談社から新刊ピアノ入門書」
第360回 「一斉送信メール、読んでいただいてありがとうございます」
第408回 「やっと、次の新しい本の話?」
第414回 「ちょっと忙しい気分〜」
第422回 「7冊目のan弾手の本、追込み中!」
第430回 「プロ・アレンジャーとan弾手の初コラボ!?」
第432回 「パパも弾きたいピアノ入門」
第436回 「いつも温かい声援をありがとうございます!」
第437回 「コードの魔法でラクラク弾ける!」
第438回 「目に見えないご縁の輪に感謝!」
第441回 「たくさんの元気をありがとうございます!」
第463回 「くまモンとan弾手のコラボ、誕生!」
第477回 「ドレミ楽譜出版社より改訂新刊発売」
第484回 「時の流れ。変わるもの、変わらないもの」
第487回 「また新たな共感の輪を夢見て」
第493回 「いよいよ、講談社+α文庫、刊行日決定!」
第498回 「いよいよ今日・5月20日全国一斉発売。『大人のピアノ入門』」
第558回 「an弾手の本、改訂新刊発売!」
第593回 「おめでたのお知らせに、気持ちがホッと温かくなりました」
第638回 「新しい本の企画がスタート!?」
第640回 「読者の方からのリクエスト、ありがとうございます!」
第679回 「プロミュージシャンの方から私の本への嬉しいメッセージが」

 L【マスコミ取材、出演(テレビ、ラジオ、新聞、雑誌等)】
 本が出版され、そのニュースが全国紙に掲載されたのをきっかけに、マスコミの取材が相次ぎました。東京のFM局から自宅に電話があり取材の申し込み。ちょうど上京する予定があったのでそのFM局を訪ねて行って収録、全国ネットで放送されました。その後も地元のラジオ番組やテレビ番組でスタジオ収録があったり、全国紙の記者の人が自宅まで取材に来られたリ、地元情報誌の記者の人が会社に取材に来られたリ。全国に情報が発信されたお蔭で本の売り上げにも繋がったような気がします。(第128回から449回まで17回)

第128回 えっ、an弾手が全国ラジオ出演?
第129回 FMラジオ出演初体験!
第142回 「新聞社が自宅に取材に!」
第143回 「そして、取材当日…」
第144回 「顔写真付きの実名報道!読売新聞。」
第199回 「経済誌からan弾手の取材!?」
第209回 「経済誌からan弾手の取材!?その後日談」
第210回 「謹賀新年」
第219回 「RKKラジオ・番組出演顛末記」その1
第220回 「RKKラジオ・番組出演顛末記」その2(4つの誤算)
第221回 「RKKラジオ・番組出演顛末記」その3(編集マジック)
第298回 「an弾手テレビ番組出演?の巻」その1
第299回 「an弾手テレビ番組出演?の巻」その2
第301回 「an弾手テレビ番組出演?の巻」その3
第302回 「an弾手テレビ番組出演?の巻」その4
第303回 「an弾手テレビ番組出演?の巻」その5
第449回 「an弾手が新聞記事に。そして立体似顔絵が出現!?」

 次週の第699回で、残り6テーマのバックナンバーをご紹介します。



(続く→原則毎週火曜日更新)

an弾手(andante)

■皆さまからのメッセージをお待ちしています。
 いつも読んで頂いてありがとうございます。皆さまのご感想をはじめ、ピアノへの思いや体験、日常のちょっとしたエピソードなど、お聞かせ頂けたら嬉しいです。どんな事でも構いません。下記のアドレスまでお気軽にメッセージをお寄せください。
 ご質問もありましたらどうぞ!

an弾手メールはこちら
piano-roman@kumamoto-bunkanokaze.com

ちょっと、ひと言。

 いよいよ7月、今年も後半戦に突入〜 と思った矢先、台風7号が接近です!
 このコラムの第700回も目前の今、何と7並びが続く事でしょう(笑)
いえいえ、冗談言ってる場合じゃないですね。ここ熊本も今朝から次第に雨脚が強くなってきました。予報ではお昼位が一番強くなりそうです。沖縄、奄美方面は昨夜からひどかったのでは? 皆さまの所も、どうぞお気を付けください。

 
−an 弾手−

第699

「テーマ別バックナンバーリストご紹介」そのB [2018.7.10]

 前々回の第697回、前回の第698回に続き、テーマ別バックナンバーリストのご紹介。これで最後です。

 M 弾手の会
 N 読者の方からのお便り
 O 読者の方からのご質問
 P オハイエくまもと
 Q 夜の街徘徊
 R その他、お知らせ等

 M 【弾手の会】
 このコラムを書くようになってから、全国の沢山の方からメールを頂くようになりました。
 そんな中のお1人、千葉市にお住まいの団塊世代の「お父さん」。私の本でピアノを始められて数年、職場近くの東京・赤坂のライブハウスで時々人前ピアノを楽しまれるまでに。そして、同じように大人の素人ピアノを一緒に楽しめる仲間をつくろうと、このコラムを通して呼びかけられました。こうして誕生したのが東京弾手の会でした。
 私も何度か上京の折に皆さまとお会いし、ご一緒にピアノや食事を楽しむ機会を頂きました。(コラム第208回から596回まで、15回)

第208回 「千葉、東京近辺で大人のピアノ仲間募集!のご紹介」
第217回 「an弾手つながりの東京オフ会?開催!」
第222回 「ん?弾手の会、って?」
第238回 「弾手の会@表参道&ミッドタウン」(その1)
第239回 「弾手の会@表参道&ミッドタウン」(その2)
第240回 「弾手の会@表参道&ミッドタウン」(その3)
第241回 「弾手の会@表参道&ミッドタウン」(その4)
第304回 「東京・弾手の会の皆様との再会〜の巻」
第450回 「弾手の会とカーサ・クラシカセッションナイトご案内」
第452回 「弾手の会、カーサ・クラシカセッションナイトのご報告」
第516回 「久しぶりに東京・弾手の会のお知らせ」
第525回 「東京『弾手の会』の集いが開かれました」
第535回 「春3月、東京・弾手の会のお知らせ」
第551回 「森のテラスで。弾手の会ピアノ交流会のお知らせ」
第596回 「森のテラスで。東京『弾手の会』ピアノの集いへのご案内!」

 N 【読者の方からのお便り】
 このコラムをここまで続けて来られた大きな力の一つが、沢山の読者の方から頂いたメール(お便り)でした。一時は、誰が読んでくれているのかも分からず、暗い宇宙に向かってつぶやいている様な孤独感もありましたが、全国各地、時には海外からも寄せて頂いた多くの皆さまの声が、ここまで継続してこれたエネルギーになりました。(コラム第51回から676回まで38回)

第51回「どうか気長に・・・」
第139回 「読者のお便りご紹介・1ヶ月でウソのように上達しました!」
第141回 「宝物の発見に思わず感激!読者の方からのお便りご紹介」
第157回 「遂に人前デビュー!読者のお便りご紹介」
第158回 「海外からも!人前ピアノレポート」
第167回 「突然ですが、ここで読者のお便りご紹介」
第179回 「読者の方の人前ピアノレポート!ご紹介がすっかり遅くなりました!」
第183回 「2007年新企画!途中経過ご報告」
第185回 「信じる」
第186回 「読者の皆さまの体験レポートご紹介!」その(1)
第187回 「読者の皆さまの体験レポートご紹介!」その(2)
第188回 「3年2組の先生、卒業式で遂にピアノ伴奏!」
第189回 「読者の皆さまの体験レポートご紹介!」その(3)
第235回 「蓼科高原のペンションから広がるピアノの楽しみ」
第251回 「ありがとうございます!」
第284回 「かっこよくて、100点をこえてるよ!」
第331回 「何ということを!」
第339回 「読者からのお便りご紹介。自己流トロイメライに挑戦!」
第362回 「2週間速習ピアノ講座、読者の皆さまからのメッセージ」
第383回 「1年がかりの大作。80代の男性から届いた1枚のDVD」
第464回 「強く思えば実現する」
第475回 「読者の方から『夢物語』のご報告」
第488回 「読者の方のお便りご紹介。大きな夢」
第501回 「またまた読者の方からのメッセージご紹介」
第517回 「71歳の読者の方からのお便りご紹介」
第520回 「今度は75歳の読者の方からのお便りご紹介」
第526回 「読者の方から頂いた、お母さまとピアノとの思い出」
第530回 「58歳のTimさんからのメールご紹介」その@
第531回 「58歳のTimさんからのメールご紹介。YouTube演奏あり!」そのA
第539回 「夢のあるお話、ありがとうございます」
第540回 「旅立ちの日に」
第577回 「Think Positive」
第597回 「読者の方からのメールご紹介。テレビドラマのBGM」
第605回 「読者の方から、『魔法です!』と嬉しいメールが」
第626回 「お正月を挟んで、お二人の読者の方からメールが」
第672回 「an弾手メールが不調? メッセージ頂いた方、すみません」
第676回 「新年早々、読者の方からメールを頂きました」

 O 【読者の方からのご質問】
 読者の方からのお便りとあわせて、ご質問もたくさん頂きました。コラムでも「Q&Aコーナー」というのをつくったり、それ以外でも色々お答えさせて頂きました。(第89回から688回まで、40回)

第89回「Q&Aコーナー」(その1)目を閉じていても出来る左手の移動法
第90回「Q&Aコーナー」(その2)左手ベースの基本?
第94回「Q&Aコーナー」(その3) いちご白書をもう一度
第95回「Q&Aコーナー」(その4) E♭dim?
第97回「Q&Aコーナー」(その5)ビーマイナーフラットファイブ?
第103回「Q&Aコーナー」(その6) ブラインドタッチの方法?
第108回「Q&Aコーナー」(その7)どんな練習をしたらいいの?
第124回 沢山のご質問、ありがとうございます!
第126回 Q&Aコーナー「ペダルの使い方は?」
第127回 Q&Aコーナー「コードの押さえ方?」
第130回 Q&Aコーナー「コード進行を覚えて何の意味があるの?」
第131回 Q&Aコーナー「間違った音を弾いてしまった時どうごまかすか?」
第134回 Q&Aコーナー「ドミナントはどうしてドミナント・セブンスにするの?」
第148回 Q&Aコーナー「移調について」
第149回 Q&Aコーナー「キーについて」
第150回 Q&Aコーナー「コード付けのルールについて」
第159回 「Q&Aコーナー「augとセブンスの音の弾き方・ダニーボーイを例に」
第171回 読者の方からのご質問「この広い野原いっぱい」のコードについて
第232回 「読者の方からのご質問〜コードで弾く想い出のフォークソング」
第249回 「50過ぎのおじさんからのご質問」
第256回 「読者の方からのご質問〜小さな日記のコード進行」
第277回 Q&Aコーナー「オンコードについて」
第310回 Q&Aコーナー「暗譜について」
第322回 Q&Aコーナー「コードで遊んでみる、とは?」
第395回 「久し振りのQ&Aコーナーです・山川さんの楽譜ご紹介」
第431回 Q&Aコーナー「メジャースケールとマイナースケールの違い」.
第447回 Q&Aコーナー「コード奏法って、右手も左手もコード弾くの?」
第455回 Q&Aコーナー「簡単なコード付けの方法は?77歳の主婦の方より」
第472回 Q&Aコーナー「東京・弾手の会の方からのご質問:コード進行について」 その@
第473回 Q&Aコーナー「東京・弾手の会の方からのご質問:コード進行について」 そのA
第489回 「またまた読者の方のお便りとご質問」
第490回 「またまた読者の方のお便りとご質問」そのA
第502回 「読者の方からのご質問・an弾手の本ってどれがどうなの?」
第515回 「強力な助っ人・コード進行メモ」
第542回 「読者の方からのご質問(7thコード、他)その@」
第543回 「読者の方からのご質問(7thコード、他)そのA」
第601回 「読者(70歳・男性)の方からのご質問」
第622回 「右手と左手で違うコードを弾く?」
第659回 「読者の方からのご質問・左手の指使いについて」
第661回 「読者の方からのご質問・an弾手お勧めの楽譜本は?」
第688回 「誕生から百年。心に沁みる琵琶湖周航の歌」

 P 【オハイエくまもと】
 「オハイエくまもと」とは、音楽の力で心のバリアフリーを目指す「NPO法人オハイエくまもと」というボランティア団体です。私もこの団体のメンバーとして活動のお手伝いをさせて頂いています。「オハイエくまもと音楽隊」という知的障害のある人たちの音楽チームを指導し、年間を通して各地で活動したり、年に一回は朝から夕方まで、熊本中心市街地約10カ所の会場で、障害のある人もない人も音楽のプロもアマも一緒に演奏し、街中のみんなで音楽を楽しむ「とっておきの音楽祭」を開催しています。
 そんなオハイエくまもとの話題も時々書いていました。(コラム第343回から684回まで、13回)

第343回 「ガンバレ日本、負けるな福島!」
第368回 「オハイエくまもと・とっておきの音楽祭」
第387回 「本番間近!オハイエくまもと・とっておきの音楽祭」その@
第388回 「本番間近!オハイエくまもと・とっておきの音楽祭」そのA
第439回 「オハイエくまもと・第4回とっておきの音楽祭」
第476回 「オハイエくまもと・トーク&コンサート」
第478回 「ステキなプレゼントをもらった今年のクリスマス会」
第482回 「くまもと県民文化賞」
第524回 「オハイエ交流会ライブでan弾手も演奏っ」
第536回 「第6回とっておきの音楽祭、出演者説明会でした」
第547回 「不思議なエネルギー? とっておきの音楽祭打ち上げ交流会」
第573回 「貴重な体験?爆笑・肥後シャンソニエの伴奏」
第583回 「オハイエくまもととっておきの音楽祭、もうすぐです」
第586回 「音楽の力」
第631回 「リアル社会の中の、リズム・メロディー・ハーモニー?」
第675回 「今年も、とっておきの音楽祭が近づいてきました」
第684回 「音楽の花が咲いた日」

 Q 【夜の街徘徊】
 まぁそもそも、私のコード奏法との出会いから人前ピアノ等々、ピアノネタのほとんどがどこかで「夜の街徘徊」の世界に繋がっておりまして〜。私の中で、ピアノとネオン街は切っても切れない仲なのであります(笑)。
 夜の街ネタも別のテーマに分類しているのがたくさんありますので、ここでは純粋に夜の街ネタに絞ったご紹介になっています。(コラム第80回から554回まで、9回)

第80回「弾くんだったら、ギャラもらっておいで!」
第242回 「ほら、いまがチャンスですよ!」
第307回 「心に響くピアノ、ねぇ…」
第323回 「あと少しピアノ弾かせてもらっていいですか?」
第341回 「ありがとうございます!」
第347回 「今日は出番はあるの?」
第374回 「通せんぼで午前さま」
第402回 「しあわせな夜」
第554回 「ライブ席で盗んじゃった?ペンタトニックアドリブネタ」

R 【その他、お知らせ等】
以上、18テーマに含まれないような、お願いやお知らせ等をこちらにまとめました。(コラム第96回から699回まで、18回)

第96回「100回感謝(!)特別号メッセージのお願い」
第182回 「2007年新企画のお願い!」
第197回 「第200回感謝!特別号・読者の皆様からのメッセージのお願い」
第279回 「緊急ご案内」年賀状交換のお願いです!
第296回 「連載300回感謝!特別号へのメッセージのお願い」
第342回 「心よりお見舞い申し上げます」
第396回 「連載10年・400回感謝特別号へのメッセージのお願い」
第495回 「500回感謝特別号へのメッセージのお願い」
第496回 「締切日変更のお知らせ・500回感謝特別号メッセージ」
第590回 「地震のご報告」
第595回 「600回感謝特別号へのメッセージのお願い」
第599回 「関西方面でコード奏法のレッスンをして頂ける先生、いらっしゃいませんか?」
第650回 「実は、体調不良で〜」
第694回 「第700回感謝特別号へのメッセージのお願いと、重要なお知らせ」
第696回 「コラムバックナンバーのテーマ別分類について」
第697回「テーマ別バックナンバーリストご紹介」その@
第698回「テーマ別バックナンバーリストご紹介」そのA



(続く→原則毎週火曜日更新)

an弾手(andante)

■皆さまからのメッセージをお待ちしています。
 いつも読んで頂いてありがとうございます。皆さまのご感想をはじめ、ピアノへの思いや体験、日常のちょっとしたエピソードなど、お聞かせ頂けたら嬉しいです。どんな事でも構いません。下記のアドレスまでお気軽にメッセージをお寄せください。
 ご質問もありましたらどうぞ!

an弾手メールはこちら
piano-roman@kumamoto-bunkanokaze.com

ちょっと、ひと言。

 先週後半から、九州北部、中国、四国、近畿地方など全国で、大雨や洪水、土砂崩れなどの被害が相次ぎました。ここ熊本市内ではあまり被害はなかったですが、皆さまの所はどうだったでしょうか? 被害に遭われた地域の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
 今週は台風8号が日本に近づいているようです。どうかお気を付けください。
 このところの相次ぐ異常気象。「これまで経験したことがない〜」という言葉をよく聞きます。何事も、過去の経験だけでなく、今起きていること、そしてこれから起きるかもしれないことをしっかり考えて対応しないといけないことを、肝に銘じたいと思います。

 
−an 弾手−

バックナンバーリストに戻る   ピアノ奮戦記に戻る