先週の文化の日。五家荘までドライブに行ってきました。そう、あの平家落人伝説の五家荘です。実はここ、私にとっては学生時代に1週間の徒歩旅行で訪れて以来、初めての再訪!当時は林道も一部しか開通してなく、谷間の細い道を迂回しながらの文字通り秘境(?)の旅でした。
あの時、一夜の宿をお願いした平家の子孫・緒方家や藤原家伝説の左座家も、今では料金を払って見学する展示施設になっていました。また、当時は谷間の急ながけ道を滝壺まで下った栴檀轟の滝も立派な駐車場や土産品店、手すり付きの遊歩道が出来ていました。でも、そんな観光化された一部のスポットから少し視線を移すと、うっそうと広がる自然や、その谷間に抱かれて点在する民家の佇まいは当時のまま。
長い歴史の中では、ここ数十年の時間なんか一瞬なんだなぁと妙に納得しながら、遠い記憶の中を車で走りぬけた秋の五家荘でした
|