令和2年 11月1日   阿蘇人のたつきおだやか山粧ふ(東千秋)
  11月2日   秋しぐれいつもの親子すゞめかな(久保田万太郎)
  11月3日   船に乗れば陸情あり暮の秋(高濱虚子)
  11月4日   会下の友想へば銀杏黄落す(河東碧梧桐)
  11月5日   手向くべき線香もなくて暮の秋(夏目漱石)
  11月6日   しみじみ食べる飯ばかりの飯である(種田山頭火)
  11月7日   人体といふ水時計冬に入る(あまの樹懶)
  11月8日   蘆枯れて江を横切る舟もなし(三好達治)
  11月9日   吊橋の一歩に木枯の一打(鈴木泰子)
  11月10日   冬かすむ鳶の啼くなり五百重山(飯田蛇笏)
  11月11日   石仏に髭の落書き冬うらら(永田満徳)
  11月12日   何おもふともなく柿の葉のおちることしきり(種田山頭火)
  11月13日   血のつきし鼻紙さむき枯野かな(森川許六)
  11月14日   からびたる三井の仁王や冬木立(榎本其角)
  11月15日   お火焚や霜うつくしき京の町(与謝蕪村)
  11月16日   薄日にも髪あたたまる返り花(正木ゆう子)
  11月17日   吹きたまる落葉や町の行き止り(正岡子規)
  11月18日   田のへりの水に蜂鳴く小春かな(原石鼎)
  11月19日   枯萩の焔ましろくすぐをはる(橋本多佳子)
  11月20日   茶の花も小鳥も寒き日なりけり(石井露月
  11月21日   紅きものもみ裏ばかり木の葉髪(高橋淡路女)
  11月22日   寝覚うき身を旅猿の冬木かな(上島鬼貫)
  11月23日   ともしらが菊の香とともに染みたまへ(吉川英治)
  11月24日   手さぐりてインク匂へる霜夜かな(石橋秀野)
  11月25日   鴨翔けて夜も湖空の生きてをり(井芹眞一郎)
  11月26日   しがみつく岸の根笹の枯葉哉(広瀬惟然)
  11月27日   夜着ひとつ祈り出だして旅寝かな(松尾芭蕉)
  11月28日   アイロンをあてゝ着なせり古コート(杉田久女)
  11月29日   ふゆの夜や針うしなふておそろしき(桜井梅室)
  11月30日 11月30日 香の名をみゆきとぞいふ冬籠(竹下しづの女)