令和2年 |
9月1日 | |
わが行けば露とびかかる葛の花(橋本多佳子) |
| 9月2日 | |
へんくつなばあさんになろゐのこづち(正木ゆう子) |
| 9月3日 | |
秋扇たしかに帯にもどしけり(久保田万太郎) |
| 9月4日 | |
つぶらなる汝が眼吻はなん露の秋(飯田蛇笏) |
| 9月5日 | |
禅寺やさぼてん青き庭の秋(正岡子規) |
| 9月6日 | |
秋風の聞えぬ土に埋めてやりぬ(夏目漱石) |
| 9月7日 | |
顔出せば闇の野分の木の葉かな(炭太祗) |
| 9月8日 | |
菊つくり得たれば人の初老かな(幸田露伴) |
| 9月9日 | |
有りて無きやうな径なり雨の萩(井芹眞一郎) |
| 9月10日 | |
歎異抄旅に持ち来てむしの声(吉川英治) |
| 9月11日 | |
遊女なりし母が励ます夜学かな(松瀬青々) |
| 9月12日 | |
朝寒や鬼灯垂るる草の市(芥川龍之介) |
| 9月13日 | |
初雁や尖りし山のくれのこる(竹久夢二) |
| 9月14日 | |
払ひきれぬ草の実つけて歩きけり(長谷川かな女) |
| 9月15日 | |
街の灯も月も浮かべて江津湖かな(永田満徳) |
| 9月16日 | |
湖暮れて後のくれなゐ曼殊沙華(今村潤子) |
| 9月17日 | |
蚊屋とりて天井高き寝覚めかな(森川許六) |
| 9月18日 | |
ほつと月がある東京に来てゐる(種田山頭火) |
| 9月19日 | |
をかしさはがらんと鳴りし猪威し(原石鼎) |
| 9月20日 | |
湖榛名山榛名うすきを以てよろしく秋の雲(喜谷六花) |
| 9月21日 | |
秋の航一尾の魚も現れず(西東三鬼) |
| 9月22日 | |
おはぎを片寄らして児が提げて来た(尾崎放哉) |
| 9月23日 | |
欠けそめし日にとびかくれ秋の蝶(高橋淡路女) |
| 9月24日 | |
塵取をこぼるゝ塵や秋の暮(日野草城) |
| 9月25日 | |
秋雨や殊に杉戸の絵をぬらす(長谷川かな女) |
| 9月26日 | |
大空に又わき出でし小鳥かな(高濱虚子) |
| 9月27日 | |
秋風や山を喰うて継ぐ命(松根東洋城) |
| 9月28日 | |
長き夜のミステリーは上下巻(あまの樹懶) |
| 9月29日 | |
霧時雨富士を見ぬ日ぞ面白き(松尾芭蕉) |
| 9月30日 | |
江戸川や月待宵の芒船(小林一茶) |