令和2年 6月1日     花菖蒲茶会の幕の辺りまで(井芹眞一郎)
  6月2日     なんのその南瓜の花も咲けばこそ(夏目漱石)
  6月3日     大串に山女の滴なほたるゝ(飯田蛇笏)
  6月4日     でで虫や雨に透きゆくうすみどり(東千秋)
  6月5日     男手の瓜揉親子三人かな(石橋秀野)
  6月6日     深川のかはたれ時やかきつばた(木下夕爾)
  6月7日     刈りかけて去る村童や蓼の雨(杉田久女)
  6月8日     女去つて峠の茶屋の青瓢(今村潤子)
  6月9日     脱ぎきれぬ心の垢や衣更(吉川英治)
  6月10日     山の色釣り上げし鮎に動くかな(原石鼎)
  6月11日     髪生えて溶顔蒼し五月雨(松尾芭蕉)
  6月12日     またしても愚痴を言ふなり汗拭ひ(久保田万太郎)
  6月13日     巡査つと来てラムネ瓶さかしまに(高濱虚子)
  6月14日     卯の花腐しに叩かれ曾良の墓(永田満徳)
  6月15日     月やさし葭切葭に寝しづまり(松本たかし)
  6月16日     花咲いて十薬庭にありしこと(萱嶋晶子)
  6月17日     鴉ばかり鳴いて住みうし夏木立(渡辺水巴)
  6月18日     水面よりやがて水底蛍の火(あまの樹懶)
  6月19日     麻衾暁の手足を裏み余さず(橋本多佳子)
  6月20日     人知れず暮るゝ軒端の釣忍(日野草城)
  6月21日     インク壜の中のさざなみ夏至白夜(正木ゆう子)
  6月22日     座席みなさだまりたりし涼しさよ(木下夕爾)
  6月23日     短夜や小店明けたる町はづれ(与謝蕪村)
  6月24日     疲鵜の細きうなじを並べけり(長谷川素逝)
  6月25日     青梅が闇にびつしり泣く嬰子(西東三鬼)
  6月26日     蚊帳の釣手を高くして僧と二人寝る(尾崎放哉)
  6月27日     白じろと犬もほそるか松の風(芥川龍之介)
  6月28日     夏の雲二日の旅の海の音(三好達治)
  6月29日     一尺の滝も涼しや心太(小林一茶)
  6月30日   6月30日 夜もおそく着きて河鹿にまた更けぬ(吉川英治)