令和2年 3月1日     急がざる山火は夜に残さるゝ(井芹眞一郎)
  3月2日     淡雪やかりそめにさす女傘(日野草城)
  3月3日     雛の日や千住大橋薄霞(小沢碧童)
  3月4日     山ごもる大和は遠し目刺食す(石橋秀野)
  3月5日     大試験山の如くに控へたり(高濱虚子)
  3月6日     面白くて傘をさすならげんげん田(長谷川かな女)
  3月7日     ちび筆に俳諧うとし春の風邪(石橋秀野)
  3月8日     丈六に陽炎高し石の上(松尾芭蕉)
  3月9日     初蝶の流れ光陰流れけり(阿部みどり女)
  3月10日     鳥の巣が木にも土にも山畠(松瀬青々)
  3月11日     子を連れては草を摘むそこら水音(種田山頭火)
  3月12日     枯枝に湧く白雲や百千鳥(原石鼎)
  3月13日     極楽鳥花春光を吸ふ嘴天に(今村潤子)
  3月14日     山々の明けの春河の流れ(中塚一碧楼)
  3月15日     バスを待ち大路も春をうたがはず(石田波郷)
  3月16日     良き日なり紫木蓮には赤ワイン(あまの樹懶)
  3月17日     梨棚の跳ねたる枝も花盛り(松本たかし)
  3月18日     初めての土に立つ子や青き踏む(東千秋)
  3月19日     春の山ちひさき糞が岩の上(正木ゆう子)
  3月20日     螺旋階段登るほかなし涅槃西(永田満徳)
  3月21日     みごもりて盗みて食ひて猫走る(橋本多佳子)
  3月22日     春の日籠が小魚ばかりうつくしく(中塚一碧楼)
  3月23日     蝶々蝶々カンヂンスキーの画集が着いた(北原白秋)
  3月24日     潮騒の二見泊りに伊勢道者(高橋淡路女)
  3月25日     松葉掻きよせあり鴉巣を構ふ(長谷川かな女)
  3月26日     雉子啼く浅間がくれに菖蒲の芽(前田普羅)
  3月27日     いぬふぐり咲くよろこびに遠けれど(野見山朱鳥)
  3月28日     百姓のみな灯をひくく春祭(飯田蛇笏)
  3月29日     郵便の疎さにも馴る雲雀飼ふ(竹下しづの女)
  3月30日     大戸あくればひとすぢの朝日つばくら(尾崎放哉)
  3月31日 3月31日   嫁菜摘むうしろの汽笛かへり見ず(杉田久女)