令和2年 1月1日     春立つとわらはも知るや飾り縄(松尾芭蕉)
  1月2日     初夢のうきはしとかや渡りゆく(高濱虚子)
  1月3日     門番に餅を賜ふや三ケ日(正岡子規)
  1月4日     売初や多分に切つて天の物(河東碧梧桐)
  1月5日     静かなる野鳥の森や初日影(あまの樹懶)
  1月6日     六日はや睦月は古りぬ雨と風(内藤鳴雪)
  1月7日     ともづなのつかりし水や松の内(久保田万太郎)
  1月8日     まり唄や二百を越せば男めき(前田普羅)
  1月9日     廃屋の命ひき継ぐ冬木の芽(今村潤子)
  1月10日     泣きしあとわが白息の豊かなる(橋本多佳子)
  1月11日     寒肥まく貧の小走り小走りに(西東三鬼)
  1月12日     折さしてかたき蕾や冬の梅(村上鬼城)
  1月13日     里へ出る鹿の背高し雪明り(炭太祗)
  1月14日     鎌倉はすぐ寝しづまり寒念仏(松本たかし)
  1月15日     書に触るるうれしさのみにかじかめる(竹下しづの女)
  1月16日     磯鷲はかならず岩にとまりけり(原石鼎)
  1月17日     マラソンのまた一人来る冬霞(井芹眞一郎)
  1月18日     白雪を冠れる石のかわきをり(川端茅舎)
  1月19日     隼であればとつくに死んでゐる(永田満徳)
  1月20日     寒灸や悪女の脛のにほはしき(飯田蛇笏)
  1月21日     蜜柑山奥へ奥へと江をいだく(長谷川素逝)
  1月22日     小灯に葱洗ふ川や夜半の月(黒柳召波)
  1月23日     寒の梅歓喜の蘂を放ちけり(東千秋)
  1月24日     二株の葉牡丹瑠璃の色違ひ(西山泊雲)
  1月25日     砂に埋む須磨の小家や冬の月(加藤暁台)
  1月26日     雪しまき焦都しばらく窓に消ゆ(日野草城)
  1月27日     北風あと心呆けし夕餉かな(富田木歩)
  1月28日     霰ふる悪しき映画のポスターに(京極杞陽)
  1月29日     着膨れてなんだかめんどりの気分(正木ゆう子)
  1月30日     霜晴れの欅の梢空の濃き(瀧井孝作)
  1月31日   1月31日 枯野行くや山浮き沈む路の涯(芝不器男)