令和1年 12月1日   冬凪げる瀬戸の比売宮ふしおがみ(杉田久女)
  12月2日   枯芦や風も遊ばぬ細りやう(東千秋)
  12月3日   天竜へ崩れ落ちつつ眠る山(松本たかし)
  12月4日   子狸も親に似てゐるふぐりかな(青木月斗)
  12月5日   和太鼓は母の心音日向ぼこ(今村潤子)
  12月6日   冬枯のあちらこちらやとぶ鴉(原石鼎)
  12月7日   鉢叩き昔も今も鉢叩き(良寛)
  12月8日   沼涸れて狼渡る月夜かな(村上鬼城)
  12月9日   しめなほす奥の草履や冬の月(広瀬惟然)
  12月10日   熊突や爪かけられし古布子(松根東洋城)
  12月11日   あるときは雨蕭々と冬いちご(飯田蛇笏)
  12月12日   北風に横向き立てるビルディング(京極杞陽)
  12月13日   我胸に千鳥羽ばたく我足に(中塚一碧楼)
  12月14日   ふるゝものを切る隈笹や冬の山(渡辺水巴)
  12月15日   人居らず枯桐にある夕明り(室生犀星)
  12月16日   霧氷して雲の暗さに交はらず(井芹眞一郎)
  12月17日   笹鳴きも手持ぶたさの垣根かな(小林一茶)
  12月18日   枯蓮の水来て道にあふれけり(久保田万太郎)
  12月19日   しづけしな鳥のうき寝のあちら向(炭太祗)
  12月20日   降り鶴の脚は大地を引きつける(永田満徳)
  12月21日   戸をしむる音あらあらし冬木宿(高橋淡路女)
  12月22日   風雲の少しく遊ぶ冬至かな(橋本多佳子)
  12月23日   降る雪の無量のひとつひとつ見ゆ(正木ゆう子)
  12月24日   石垣に鴨吹きよせる嵐かな(河東碧梧桐)
  12月25日   有明も三十日に近し餅の音(松尾芭蕉)
  12月26日   婚礼の鯛の御用や年の暮(小沢碧童)
  12月27日   不二を見て通る人あり年の市(与謝蕪村)
  12月28日   吾児美しラガーと肩を組みてゆく(竹下しづの女)
  12月29日   弱法師我が門ゆるせ餅の札(榎本其角)
  12月30日   ゆく年や苦労知らずの土踏まず(あまの樹懶)
  12月31日   大年の笹鳴る闇となりにけり(石橋秀野)