 |
平成30年 |
9月1日 | |
山水の澄むに泳がせ比古豆腐(成定ちえ) |
| 9月2日 | |
秋の江に打ち込む杭の響かな(夏目漱石) |
| 9月3日 | |
日の光今朝や鰯のかしらより(与謝蕪村) |
| 9月4日 | |
蜻蛉の石を抱ける夕ごころ(東千秋) |
| 9月5日 | |
ひとの肩蟋蟀の声流れゐる(橋本多佳子) |
| 9月6日 | |
葛の葉やひるがへる時音もなし(前田普羅) |
| 9月7日 | |
あつめねば花にもあらぬ小草哉(黒柳召波) |
| 9月8日 | |
白露や扉を開く金色堂(石井露月) |
| 9月9日 | |
鬼やんま父甦る水の縞(今村潤子) |
| 9月10日 | |
秋の草まつたく濡れぬ山の雨(飯田蛇笏) |
| 9月11日 | |
朝の日もはじめは露に濡るゝもの(井芹眞一郎) |
| 9月12日 | |
草に野菊ありて舟に乗り込む(中塚一碧楼) |
| 9月13日 | |
赤蜻蛉来て打つ音や古障子(小沢碧童) |
| 9月14日 | |
人めなき露地に住ひて秋の暮(久保田万太郎) |
| 9月15日 | |
海が少し見える小さい窓一つもつ(尾崎放哉) |
| 9月16日 | |
溝そばと赤のまんまと咲きうづみ(高濱虚子) |
| 9月17日 | |
うしろから月のかげする水をわたる(種田山頭火) |
| 9月18日 | |
一人居やさす女郎花男郎花(松瀬青々) |
| 9月19日 | |
名水は影まで蒼く澄みにけり(あまの樹懶) |
| 9月20日 | |
遠萩にたゞよふ紅や雨の中(松本たかし) |
| 9月21日 | |
老農の鎌に切られて曼珠沙華(西東三鬼) |
| 9月22日 | |
寂しさや独り飯くふ秋の暮(永井荷風) |
| 9月23日 | |
秋分や日の入り拝む桑畑(青淵) |
| 9月24日 | |
満月がひとりにひとつ海の上(正木ゆう子) |
| 9月25日 | |
熱下りて桔梗まことに鮮しき(日野草城) |
| 9月26日 | |
通勤車月の出づれば旅となる(永田満徳) |
| 9月27日 | |
物の音ひとりたふるゝ案山子かな(野沢凡兆) |
| 9月28日 | |
コスモスに風ある日かな咲き殖ゆる(杉田久女) |
| 9月29日 | |
一番にはつ鮭来り馳走砂(小林一茶) |
| 9月30日 | |
見るうちに高まさる浪や秋の海(原石鼎) |
|