 |
平成28年 |
8月1日 |
|
汗かいてより仕事の捗りし(井芹眞一郎) |
|
8月2日 |
|
遠近の灯りそめたるビールかな(久保田万太郎) |
|
8月3日 |
|
黄金虫四肢をたたんでころがれり(永田満徳) |
|
8月4日 |
|
世の中の重荷おろして昼寝かな(正岡子規) |
|
8月5日 |
|
うすものにすはまの紋のうすうすと(高濱虚子) |
|
8月6日 |
|
藻を刈る舳に立ちて映りをり(杉田久女) |
|
8月7日 |
|
温泉の底に我足見ゆる今朝の秋(与謝蕪村) |
|
8月8日 |
|
初秋の千本の松動きけり(夏目漱石) |
|
8月9日 |
|
木曽谷の奈落に見たる銀河かな(松本たかし) |
|
8月10日 |
|
此秋も吾亦紅よと見て過ぎぬ(加舎白雄) |
|
8月11日 |
|
いさゝかの草市たちし灯かな(渡辺水巴) |
|
8月12日 |
|
落武者の怨みを洗ひ男郎花(今村潤子) |
|
8月13日 |
|
みそはぎや水につければ風の吹く(小林一茶) |
|
8月14日 |
|
浦風のあはれに強き走馬燈(篠原鳳作) |
|
8月15日 |
|
酔ざめの風のかなしく吹きぬける(種田山頭火) |
|
8月16日 |
|
城山が透く法師蝉の声の網(西東三鬼) |
|
8月17日 |
|
女郎花の中に休らふ峠かな(高濱虚子) |
|
8月18日 |
|
秋の夕日ひたと東寺の塔うばふ(臼田亞浪) |
|
8月19日 |
|
秋出水乾かんとして花赤し(前田普羅) |
|
8月20日 |
|
老いて鵜の嘴のささくれ秋の風(正木ゆう子) |
|
8月21日 |
|
舟の上に立ちて無花果もいでをり(長谷川素逝) |
|
8月22日 |
|
こほろぎよあすの米だけはある(種田山頭火) |
|
8月23日 |
|
古庭や身に親しくも萩の花(小沢碧童) |
|
8月24日 |
|
我が尻に似てしなびたる糸瓜かな(富田木歩) |
|
8月25日 |
|
甕たのし葡萄の美酒がわき澄める(杉田久女) |
|
8月26日 |
|
鳳仙花の実をはねさせて見ても淋しい(尾崎放哉) |
|
8月27日 |
|
吾児美しラガーと肩を組みてゆく(竹下しづの女) |
|
8月28日 |
|
ほつほつと蓮の実を噛む微酔かな(村上鬼城) |
|
8月29日 |
|
日は閑に震後の芙蓉なほ紅し(北原白秋) |
|
8月30日 |
|
露草の最後の青を閉ぢにけり(あまの樹懶) |
|
8月31日 |
|
秋簾訪ひ来し人の声をきく(橋本多佳子) |
|