 |
平成23年 | 9月1日 | |
板の如き帯にさゝれぬ秋扇(杉田久女) |
| 9月2日 | |
鰯引き見てゐるわれや影法師(原石鼎) |
| 9月3日 | |
焼米や家に伝はる会津盆(三浦樗良) |
| 9月4日 | |
白粉の花に遊ぶや預り子(松瀬青々) |
| 9月5日 | |
山路に石段ありて葛の花(高濱虚子) |
| 9月6日 | |
鳴き立てゝつくつく法師死ぬる日ぞ(夏目漱石) |
| 9月7日 | |
逢ひにゆく袂触れたる芙蓉かな(松本たかし) |
| 9月8日 | |
行く水におのが影追ふ蜻蛉かな(加賀千代女) |
| 9月9日 | |
ひょろひょろと猶露けしや女郎花(松尾芭蕉) |
| 9月10日 | |
むら尾花夜のはつはつに鶉啼く(加藤暁台) |
| 9月11日 | |
唐辛子辛みの色に仕上りぬ(東千秋) |
| 9月12日 | |
背負はれて名月拝す垣の外(富田木歩) |
| 9月13日 | |
遁れとぶ椋一群や森の月(黒柳召波) |
| 9月14日 | |
秋水となり遣り水の廻る庭(萱嶋晶子) |
| 9月15日 | |
修行者の径にめづる桔梗哉(与謝蕪村) |
| 9月16日 | |
秋暑くとも風の色水の色(鈴木泰子) |
| 9月17日 | |
隣からともしの映る芭蕉かな(正岡子規) |
| 9月18日 | |
長き夜にそれでも愚者は考へる(あまの樹懶) |
| 9月19日 | |
台風に城の威持ってゆかれさう(木庭布左江) |
| 9月20日 | |
白菊や素顔でものは言ひにくし(竹久夢二) |
| 9月21日 | |
抱き起す萩と吹かるる野分かな(河東碧梧桐) |
| 9月22日 | |
山ふさぐこなたおもてや初紅葉(榎本其角) |
| 9月23日 | |
風もなき秋の彼岸の棉帽子(上島鬼貫) |
| 9月24日 | |
唐黍やほどろと枯るる日のにほひ(芥川龍之介) |
| 9月25日 | |
かをりやんに大陸の雨そそぐなり(長谷川素逝) |
| 9月26日 | |
よき家や雀よろこぶ背戸の粟(松尾芭蕉) |
| 9月27日 | |
わが影のさざ波に載る沼の秋(鈴木泰子) |
| 9月28日 | |
畦豆に鼬の遊ぶ夕べかな(村上鬼城) |
| 9月29日 | |
秋風やあれも昔の美少年(小林一茶) |
| 9月30日 | |
梨をむく音のさびしく霧降れり(日野草城) |
|