平成18年 | 2月1日 |  | 湖に春の近さの帆ありにけり(松根東洋城) |
| 2月2日 | | ゆったりと寝たる在所や冬の梅(広瀬惟然) |
| 2月3日 | | 水仙を生けしや葉先枯るるまで(炭太祗) |
| 2月4日 | | 立春の暁の時計鳴りにけり(前田普羅)
|
| 2月5日 | | 灰捨てて白梅うるむ垣根かな(野沢凡兆)
|
| 2月6日 | | 下萌もいまだ那須野のさむさかな(広瀬惟然) |
| 2月7日 | | 寝て起て大欠して猫の恋(小林一茶) |
| 2月8日 | | 鰆は青くて人にずつしり重い一本(中塚一碧楼) |
| 2月9日 | | 浦風や雪解なぐれの寄り昆布(河東碧梧桐) |
| 2月10日 | | 吊革に春夜の腕しなはせて(杉田久女) |
| 2月11日 | | 春雨や檜は霜に焦げながら(芥川龍之介) |
| 2月12日 | | 海苔掬ふ水の一重や宵の雨(与謝蕪村) |
| 2月13日 | | 凡々と昨日のつづき葱坊主(あまの樹懶) |
| 2月14日 | | けふはここまでの草鞋をぬぐ(種田山頭火) 草鞋:わらじ |
| 2月15日 | | 春の水岩を抱いて流れけり(夏目漱石) |
| 2月16日 | | 天の蒼さ見つゝ飯盛る目刺かな(渡辺水巴) |
| 2月17日 | | 筆えらぶ店さきにゐて冴え返る(室生犀星) |
| 2月18日 | | 足裏にくづれゆくもの春の土(安田かしこ)
|
| 2月19日 | | 椿落ちて色うしなひぬたちどころ(芝不器男)
|
| 2月20日 | | 淋しさは牛乳壜のおきどころ(竹久夢二) |
| 2月21日 | | 若鮎の鰭ふりのぼる朝日かな(大島蓼太) |
| 2月22日 | | 初音はや語尾もはっきりして来る(萱嶋晶子) |
| 2月23日 | | ざうざうと竹は夜を鳴る春山家(臼田亞浪) |
| 2月24日 | | 隈々に残る寒さやうめの花(与謝蕪村)
|
| 2月25日 | | 風車赤し五重の塔赤し(川端茅舎)
|
| 2月26日 | | 野を焼くやぽつんぽつんと雨到る(村上鬼城) |
| 2月27日 | | 陽炎の乱れて孔雀飛ばんとす(石井露月)
|
| 2月28日 | | 島々に灯をともしけり春の海(正岡子規) |