令和4年 5月1日   身の奥に湯のぬくみある藤月夜(正木ゆう子)
  5月2日   春蝉や句座の障子につきあたる(石橋秀野)
  5月3日   馬鹿貝の逃げも得せずに掘られけり(村上鬼城)
  5月4日   行く春や反古につまみし夜の蜘蛛(小沢碧童)
  5月5日   風を欲り尻尾くねらす鯉幟(永田満徳)
  5月6日   ほり上げてあやめ葺けり草の庵(炭太祗)
  5月7日   肌に触る風しばしば新樹なり(横光利一)
  5月8日   今年また李朝の瓶の牡丹かな(瀧井孝作)
  5月9日   青空の中に風吹く薄暑かな(松瀬青々)
  5月10日   ざぶざぶと雑念洗ふ渓若葉(今村潤子)
  5月11日   仮名かきうみし子にそらまめをむかせけり(杉田久女)
  5月12日   何も忘れた気で夏帽をかぶつて(尾崎放哉)
  5月13日   万緑を出できし水の滔々と(東千秋)
  5月14日   菩提樹の並木あかるき白夜かな(久保田万太郎)
  5月15日   ほとゝぎす今は俳諧師なき世かな(松尾芭蕉)
  5月16日   薫風や旅するごとく入院す(あまの樹懶)
  5月17日   玉解いて物語めく夜の芭蕉(鈴木泰子)
  5月18日   菜殻火の襲へる観世音寺かな(川端茅舎)
  5月19日   袋角鬱々として枝を岐ちをり(橋本多佳子)
  5月20日   いちはつや親にやさしく古娘(日野草城)
  5月21日   影もはつきりと若葉(種田山頭火)
  5月22日   吾老いぬとは申すまじ更衣(夏目漱石)
  5月23日   老鶯や峠といふも淵のうへ(石橋秀野)
  5月24日   干し梅のひと日の皺を深めけり(成定ちえ)
  5月25日   夜をこめて酒煮る家や竃の火(内藤鳴雪)
  5月26日   鮓おすや貧窮問答口吟み(竹下しづの女)
  5月27日   梅雨ちかき奈良を仏の中に寝る(西東三鬼)
  5月28日   山の雲あやめの水に下りてくる(長谷川素逝)
  5月29日   口あけて屋根迄来るや烏の子(正岡子規)
  5月30日   暑き日や子に踏ませたる足のうら(小林一茶)
  5月31日   涼しさに四ツ橋を四つ渡りけり(小西来山)